秋田には海や川などの釣り場がたくさんあります。釣り場によっては釣れる魚も違いますし、狙っている魚によってポイントを変えたりしている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は秋田でおすすめの釣り場やポイント、シーズン毎の釣果などを詳しくご紹介していきます。
秋田のおすすめ釣りポイントをご紹介
釣りといえば海釣りや川釣りなど、さまざまな楽しみ方がありますし、ルアーを使ったり、ウキ釣りやサビキなども楽しむことができます。釣りたい魚に合わせて釣り方を変えるのも楽しみの一つですし、よく釣れるポイントを探すのも釣りの醍醐味になります。
そこで今回は秋田でよく釣れるとおすすめの釣り場やポイント、狙い目のシーズンや釣果などをご紹介していきます。自分にぴったりの釣り場を見つけることで、より秋田での釣りを楽しむことができますし、よく釣れるシーズンを知っておくことで、釣果を上げることもできます。ぜひ秋田で釣りを楽しむ際には、参考にされてみてください。
秋田で釣りにおすすめのシーズンと釣果
秋田で釣りを楽しむのであれば、どのシーズンがおすすめなのでしょうか。またおすすめのシーズンの釣果はどうなっているのでしょうか。ここではまず秋田の釣りにおすすめのシーズンや、シーズン毎の釣果をみなさんにご紹介していきます。
もちろんおすすめのシーズンであっても、釣果が上がらないことなどもありますが、できるだけおすすめのシーズンに秋田で釣りを楽しむことで、釣果アップを狙うこともできます。そのため秋田で釣りを楽しむのにおすすめのシーズンについて知っておくことは大切です。釣果アップを狙っている方は、ぜひシーズンをチェックしてみましょう。
秋田で釣りにおすすめのシーズンは魚にもよりますが、アジングなどは4月頃がおすすめのシーズンになりますし、12月頃にはハタハタなどが狙えるシーズンになります。もちろんシーズン関係なく釣ることができる魚もいて、チヌやマダイは通年狙うことができます。狙いたい魚によっておすすめのシーズンをしっかりチェックすることが大切です。
秋田の釣り場での気になる釣果ですが、秋田港などで多くの釣果が報告されていて、よく釣れるポイントとしても知られています。ショアジギングを楽しみたい!という方は5月から11月の間までが、釣果を期待できるシーズンとしておすすめになっています。
秋田の釣り場で釣れる魚の種類
秋田で釣ることができる魚の種類についてご紹介していきます。秋田は元々いろいろな魚を釣ることができるとして、釣り好きの方には人気になっています。秋田では磯釣りなども楽しむことができ、マダイやクロダイにメジナなどを釣ることができます。
また時期によってはホッケやウミタナゴなどを釣ることもできますし、先ほど少しお伝えしましたように12月頃にはハタハタを釣ることもできます。エギングを楽しみたい方は6月から10月にかけてはアオリイカ、12月など寒い時期にはヤリイカを狙うこともでき、いろいろな方法でいろいろな魚を秋田で釣ることができるようになっています。
マダイなどは刺身にしても美味しいですが、イタリアンやフレンチなどにアレンジすることもできますし、鯛しゃぶなどを楽しむのもおすすめです。イカもイカ飯やイカの中にひきにくと玉ねぎを炒め合わせたタネを入れ、トマトソースなどをかけて焼くだけで、簡単にパーティー料理にもなる華やかなメニューを楽しむことなどもできます。
釣れる魚の種類が豊富ということで、釣った後にいろいろな食べ方で食べることもでき、より秋田での釣りが楽しくなるのではないでしょうか。そのほかにもアジやサバ、イワシなどもよく釣ることができるので、釣った後は食卓で秋田の海の幸を味わいましょう。
秋田のおすすめ海釣りスポット
ではここからは秋田でおすすめの釣り場をご紹介していきます。最初にご紹介するのは、秋田の海釣りにおすすめのスポットです。ここでは秋田港を中心に6ヶ所の釣り場をご紹介していきます。どこもよく釣ることができるスポットになっているので、海釣りを楽しみたい!という方におすすめのスポットになっています。
釣り初心者の方でも気軽に足を運びやすいスポットなどもありますので、ぜひみなさんも海釣りを楽しむ際には、下記のスポットへ足を運んでみてはいかがでしょうか。時期によってさまざまな魚を狙うことができ、釣果が期待できるスポットもたくさんあります。
秋田港
秋田県秋田市にある大きな港「秋田港」は、いろいろな魚を釣ることができる釣りスポットとしても知られています。クロダイやアオリイカ、マダイにアジやサワラ、ヒラメやイワシにキスなども釣ることができますし、釣果が期待できるポイントも多いです。
そのためいろいろな方法で釣りを楽しむことができ、秋田で海釣りをしたい!という方に、まずおすすめしたい釣り場になっています。秋田港の中でもおすすめの釣りポイントは、五万トン岸壁と、秋田港火力発電所付近になっています。ここでは上記でご紹介した魚などを釣ることができますし、釣果も期待できるポイントとして人気になっています。
椿漁港
秋田県男鹿市にある「椿漁港」は、西防波堤は立ち入り禁止になっているものの、そのほかのポイントで釣りを楽しむことができるようになっています。椿漁港で釣ることができる魚は、サヨリ、ハタハタ、アジ、アイナメ、シーバス、マダイなどなど、たくさんの種類の魚を狙うことができ、比較的釣果も期待できる釣り場として人気です。
アジ狙いでサビキ釣りを楽しんでいる方も多く、夏から秋にかけてよく釣ることができると話題になっています。駐車スペースなどもありますので、車でのアクセスも便利ですし、近くに釣具屋さんがあるのでエサや釣り道具を揃えることなどもできます。
船川港
比較的大型の港として知られている「船川港」は、秋田で海釣りを楽しんでいる方であれば、一度は立ち寄ったことがあるという方も多いほど、人気の釣り場になっていて、立ち入り禁止区域などもありますが、いろいろな種類の魚を釣ることができます。
おすすめのポイントはOGAマリンパーク周辺や各防波堤です。中でもOGAマリンパーク周辺は、比較的足場もいいですので、家族で釣りを楽しみたい!という方にもおすすめになっています。ルアーで青物などを狙うこともできますので、釣った魚は新鮮なうちにご自宅でお刺身などにしてもいいですし、フライなどにしても美味しく食べられます。
八郎潟
バス釣りの名所として知られる「八郎潟」は、たくさんのおすすめポイントがある釣りスポットになっています。バス釣りメインで楽しむことができるので、訪れている方の多くがバス釣り好きということもあり、バス釣り仲間をつくりやすいスポットでもあります。
鯉川河口や、東部承水路最北端、大潟橋東岸漁港や野石橋など、さまざまなおすすめポイントがありますので、各ポイントでバス釣りをしてみて、気に入ったポイントを見つけてみてはいかがでしょうか。またバスだけではなくワカサギやフナ、ナマズなどを釣ることもできるので、いろいろな方法で釣りを楽しんでみるのもおすすめです。
釜谷浜
夏は一部海水浴場としても開放される「釜谷浜」も、秋田の釣りスポットとして人気になっています。シロギスやカレイ、マゴチにシーバス、イナダやヒラメなどを釣ることができ、投げ釣りではキスやカレイなどを狙うことができるようになっています。
海岸沿いには大きめの駐車場がありますので、お車でアクセスする際も便利になっていますし、ご家族で海水浴を楽しみつつ、釣りも楽しむことができます。ただし海水浴場としても開放される海岸ですので、海水浴を楽しんでいる方々の邪魔にならないように配慮する必要もあります。なお海水浴シーズン以外でも釣りは楽しむことができます。
雄物川河口
大きなサーフがある「雄物川河口」も、いろいろな魚を釣ることができるスポットとして人気になっています。スズキやカレイ、サゴシやイナダにクロダイなども釣ることができますし、サーフ手前に駐車スペースがありますので、車からそこまで移動することなく釣りを始めることができ、荷物などを運ぶのにも便利だと話題になっています。
シーバス釣りを楽しんでいる方も多いですが、一時期マナーの悪い釣り人が多く、通報されたことなどもあります。みなさんが気持ちよく釣りを楽しむことができるように、一人一人がマナーを守って、釣りを楽しくできるように協力しましょう。
秋田のおすすめ川釣り・淡水釣りスポット
続いて秋田でおすすめの川釣り・淡水釣りスポットをご紹介していきます。秋田では海釣りだけではなく、川釣りや淡水釣りも楽しむことができるようになっていて、ヤマメやイワナなどの川魚などを釣ることができます。そのため川釣りや淡水釣りも人気が高く、休日などは多くの釣り人で賑わっているポイントなどもあります。
ここでは米代川など全部で4ヶ所の釣りスポットをご紹介していきます。どの釣りスポットもおすすめのポイントなどもありますし、より釣果アップできるように、釣れる場所などを知っておいてみてはいかがでしょうか。
米代川
遊漁券を購入して川釣りを楽しむことができる「米代川」は、イワナやヤマメやアユを釣ることができる釣りスポットになっていて、例年4月1日が解禁日になっています。解禁前は釣りを楽しむことができませんので、解禁されるまで待つようにしましょう。
川幅は広く、ゆるやかに蛇行しながら流れる米代川は、川を眺めているだけでも癒されると評判です。また解禁日は4月1日とご紹介しましたが、水温が安定してくるのは6月以降と言われていて、この6月以降が一番釣りにおすすめのシーズンになっています。釣果アップをはかりたいときには、6月以降に出かけてみるのがおすすめです。
雄物川
シーバス釣りを楽しむことができる「雄物川」は、河口にいけば海釣りを楽しむことができますし、いろいろな釣りが楽しめるスポットとして人気になっています。リバーシーバスの聖地とも言われているので、秋田の釣り好きの方は知っている方も多いスポットですので、秋田で川釣りを楽しむのであれば、一度は立ち寄ってみるのがおすすめです。
シーバスだけではなく天然アユもたくさん生息していますし、アユが多いということで自然にシーバスも増えているのです。釣り初心者の方などにもおすすめのスポットになっているので、川釣りデビューしたいときには立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
十和田湖
事前申請をして游漁料を支払う必要がある「十和田湖」は、釣りを楽しむうえでのルールが細かく決まっています。ひめますやさくらます、こいやふなを釣ることができるのですが、それぞれ釣りを楽しんでもいい時期が決まっています。また漁場監視員に口頭で申請するか、事前申請をして承認を得て、游漁料を払わないと釣りはできません。
確かにルールが細かくてめんどくさい!と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、その分しっかり釣りを楽しむことができますし、船釣りなども楽しむことができるので、いろいろな釣り方を楽しむこともできるようになっています。
角助沼
ブラックバスやブルーギルを釣ることができる「角助沼」は、バス釣りで有名なスポットの一つになっています。近くには住宅街などもありますので、深夜から早朝にかけて釣りを楽しむ場合は、静かに楽しむのが暗黙のルールになっています。
駐車場などはありませんので、迷惑駐車などに注意して車を停める必要があります。またトイレなどもありませんので、近隣のコンビニなどの場所を覚えておくのがおすすめです。ブラックバスやブルーギルを釣ることができるので、過去最高の釣果が出せるように、休日などに出かけてみてはいかがでしょうか。
秋田のおすすめ管理釣り場
最後は秋田で楽しめる管理釣り場についてご紹介します。管理釣り場というのは釣り堀のような感覚で、川や池を人工的に作っていたり、実際にある川の一定区間を区切って魚を放流し、利用者はお金を払って釣りを楽しむスポットのことを指します。
キャンプ場などに併設されていることも多いですので、みなさんも見たことがある!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。管理人の方も常駐していますので、わからないことがあれば聞くこともでき、釣り初心者の方にほど管理釣り場はおすすめです。
上浜つり堀センター
初心者の方や、お子様連れのご家族にも大人気の「上浜つり堀センター」は、優しい管理人の方が、おすすめの釣り方などを教えてくれますし、とくに放流直後であれば、入れ食い状態で釣りを楽しむことができるスポットとして人気になっています。
料金は1時間以内が1000円、2時間以内は2000円、3時間から5時間は3000円で釣りを楽しむことができるようになっています。親切丁寧に釣りの楽しみ方などを教えてくれますので、初心者の方でも気軽に釣りを楽しむことができますし、お子様も飽きることなく釣りを楽しむことができると評判になっています。
3時間以上の場合は、料金内で2kgまでの釣った魚を持ち帰ることができます。またその場で釣った魚を調理してもらうことができますので、別途料金はかかりますが調理してもらい、新鮮な魚をその場で食べてみるのもおすすめです。
秋田のおすすめ釣り場へ行ってみよう
秋田にはいろいろな釣りスポットがあり、日々多くの釣り人で賑わっています。日々の喧騒を忘れゆっくり楽しむことができる釣りは、とくに普段忙しい毎日を送っている方々に人気です。
ぜひみなさんも上記の情報を参考にして、秋田で釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。いろいろな魚を釣ることができる秋田は、釣り好きの方にも人気の地域になっています。


