青森は、本州の最北部にある東北地方の県です。海と山々に囲まれた自然豊かな場所で日本有数の観光地でもあります。そんな青森は、海資源に恵まれているため、おすすめの釣りポイントが豊富です。青森で初心者にもベテランにもおすすめな釣り場や釣果などをご紹介します。
青森のおすすめ釣り場とは?
青森は、本州の最北端で、太平洋や日本海、津軽海峡に囲まれ、世界遺産白神山地や十和田湖、八甲田山さんなどの観光名所も多い、おすすめの観光地です。海の景観も山の景観も素晴らしい観光スポットが多く人気です。
青森は、飛行機や新幹線、高速道路網が整備されていることから、日本全国からアクセスもしやすいので、おすすめの観光地です。青森は、太平洋や日本海、津軽海峡に囲まれているということもあり、海の資源に恵まれています。
そんな海資源が豊富な青森は、おすすめの釣り場や人気釣りスポットも多いです。初心者からベテランまでが楽しめる釣り場が点在しています。青森で初心者からベテランにおすすめな釣り場を釣果やおすすめ時期と合わせてご紹介します。
青森の釣り場(ポイント)がおすすめな理由
青森は、太平洋や日本海、津軽海峡に囲まれているだけでなく、湖や川もあります。そのため、海でも川でも湖でも釣りを楽しめる釣り天国と言ってもいいでしょう。また、漁港の堤防でも磯ポイント、サーフポイントでも釣りを楽しむことができるのでおすすめです。
青森では、どんなスタイルの釣りも楽しめるということで、青森県内だけでなく、県外からも遠征をしてくるほど釣り場が豊富です。ベテランだけでなく、初心者や子供でも安心して釣りが楽しめる釣りポイントもあるのでおすすめです。
青森は、海でも川でも湖でも釣りを楽しめるということで、いろいろな釣果があるのもおすすめポイントになります。釣りのスタイルを選ばない釣り場が数多くあります。
青森の人気の釣り場
ここでは、青森の人気の釣り場をいくつかピックアップしてご紹介しましょう。青森で釣りを楽しむ場合に、もし、どこにしたら良いか迷ったら、ここで紹介する釣り場やポイントで釣りしてみてください。きっと満足していただるはずです。
青森の釣り好きの中でも、特に人気のある3つの釣り場(ポイント)をご紹介しましょう。青森の人気の釣り場から、津軽暖流が流れ込む「陸奥湾」と「青森湾」、太平洋側の人気釣り場「三沢漁港」をご紹介します。
陸奥湾
陸奥湾は、半島に囲まれた湾で、海況も穏やかでおすすめの釣りポイントです。津軽暖流が流れ込むことにより、海資源が豊富な湾になっているので、釣果も良いと口コミでも評判です。湾内では、ホタテの養殖もされていて、ヒラメなどの釣果もあります。
国道4号線や青い森鉄道線とJR東日本大湊線、津軽線があるので、アクセスもしやすい釣り場となっています。陸奥湾の釣果は、ヒラメの他には、メバルやタイ、アイナメ、シーバスなどが挙げられます。
陸奥湾は、口コミなどからおすすめの時期は、4月から5月が良いようです。この時期には、釣果の報告もかなりあがっています。陸奥湾には、漁港もあれば、海釣り公園、河口など初心者からベテランまでがいろいろな釣りスタイルを楽しむことができるのでおすすめです。
青森湾
青森湾は、さきほどご紹介した陸奥湾の中にあるひとつの湾で、人気の釣りポイントになっています。堤川や野内川、新城川などが流れ込んでいるので、河口での釣りスタイルもおすすめです。マダラの産卵地でもあり、ホタテガイの養殖も盛んです。
海の栄養分も豊富なことから釣り場としてもおすすめです。陸奥湾と同様に、春先の釣果報告が多く、おすすめの時期です。釣果報告では、メバルやタイ、ブリ、アジ、ソイなどの釣果報告が多いです。
青い海公園や埠頭などの釣りスポットがあり、初心者でも楽しむことができる釣りポイントも多いのでおすすめです。
三沢漁港
三沢漁港は、三沢市にある漁港で、たくさんの海鮮類が水揚げされる漁港でもあり人気です。太平洋側にある漁港で、豊富な海鮮資源に恵まれています。堤防からの投げ釣りなどができるので、子連れや初心者でも安心して釣りを楽しむことができます。
三沢漁港は、釣り場もあちこちにあるので、釣果を見て場所を移動しながら、根魚などをちょい投げで楽しむことができます。手軽に釣りを楽しめるということで、休日にはたくさんの釣り人がやってきます。
三沢漁港は、夏には釣果が落ちるものの、6月から秋までがおすすめの時期ということが、釣果の報告数からわかります。釣果は、サバやハゼ、アイナメ、カレイ、ブリ、アジなどが多いです。
青森の釣果が良いと評判の釣り場
こちらでは、青森の釣果が良いと評判の釣り場(ポイント)をいくつかピックアップしてご紹介しましょう。青森では、釣果が良いと釣り好きの中でも話題に上がる2つの釣り場やポイントをご紹介します。
青森の釣果が良いと評判の釣り場(ポイント)から、荒々しい磯場の釣りが楽しめる「小泊岬」と初心者からベテランまでが釣りを楽しむことができる「鰺ヶ沢漁港」をご紹介します。
小泊岬
小泊岬は、日本海側にある青森県の岬で、日本海で揉まれた美味しい魚が釣れるということでおすすめの釣り場となっています。真冬以外は、おすすめの時期という素晴らしい釣りポイントとして人気があります。
小泊岬は、断崖絶壁の景勝地でもあるので、釣りの帰りには観光も楽しむことができます。津軽国定公園内にあるということで、自然も豊かでおすすめです。
小泊岬の釣果は、タコがかなり多く、その他には、ブリやソイ、メバル、アジ、ホッケ、イカなどの釣果報告が多いです。冬場には、荒々しい磯場に日本海の荒波が打ち付けるような場所なので、冬以外で釣りを楽しみます。足場も不安定なので、初心者ではなく、ベテランにおすすめな釣りポイントです。
鰺ヶ沢漁港
鰺ヶ沢漁港は、青森の日本海側にある漁港で、日本海で漁獲された魚介類が水揚げされています。防波堤からちょい投げで釣りを楽しめるので、初心者からベテランまでが釣りを楽しむことができるのでおすすめです。
鰺ヶ沢漁港のおすすめの時期は、真冬以外の春先から秋まで長い間、釣りを楽しむことができます。釣果は、アジが圧倒的に多く、その他に、ソイヤメバル、ホッケ、ハゼ、カマスなどを釣り上げることができるのでおすすめです。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町には、ここ鰺ヶ沢漁港以外にも、新設海浜公園や七里長浜港、赤石漁港などの人気の釣り場があるので、釣り場巡りも楽しめるのでおすすめです。
青森の初心者におすすめの釣り場
ここでは、青森の初心者におすすめの釣り場やポイントをいくつかピックアップしてご紹介しましょう。青森は、ベテランの釣り師だけでなく、初心者にも優しい釣り場ポイントがあちこちにあります。その中でも人気のある釣り場をご紹介します。
青森の初心者におすすめの釣り場から、海釣りを楽しめる釣りデッキもある「義経海浜公園」と花切川へらぶな釣り全国大会も開催される「花切川釣り場」、初心者からベテランまで楽しめる釣り堀「フィッシングエリアウキウキランド」をご紹介します。
義経海浜公園
義経海浜公園は、義経伝説も残る歴史ロマンを感じることができる人気観光スポットでもあります。夏には、海水浴場としてもおすすめで、穏やかな湾での海水浴を楽しむことができます。津軽海峡線三厩駅からバスに乗車すると10分ほどでアクセスできます。
義経海浜公園は、海釣りを楽しめる釣りデッキもあるので、釣りも楽しむことができます。整備されたデッキということもあり、子供も初心者も安心して釣りを楽しむことができるのでおすすめです。
一般的には、冬以外の季節であればおすすめのシーズンと言えそうです。釣果は、クロダイやホッケなどが釣れているようです。
花切川釣り場
花切川釣り場は、花切川へらぶな釣り全国大会が毎年5月に開催される人気の釣り場です。小川原湖に流れ込む花切川に整備された釣り場で、子連れでも楽しめて、初心者にもおすすめです。県内遊漁券あるいは、日券を購入して楽しみます。
花切川釣り場では、ヘラブナをはじめ、鯉や鮒、うなぎなどの釣りを楽しむことができます。通年、釣りを楽しめるのでおすすめです。山々の景観も素晴らしく、休日にゆっくりと釣りを楽しむことができる釣りポイントです。
フィッシングエリアウキウキランド
フィッシングエリアウキウキランドは、子供から大人までが楽しむことができる釣り堀で、初心者でも釣りの楽しさを味わうことができるということで人気があります。また、ベテランでも十分楽しめるということでおすすめの釣り堀です。
フィッシングエリアウキウキランドは、通年楽しむことができる釣り堀で、休日には、子連れファミリーやカップルなども釣りを楽しんでいます。定休日は金曜日で、営業時間は5月から10月が9時から18時で、11月から4月は9時から16時です。
フィッシングエリアウキウキランドでは、無班ニジマスや八甲田サーモン、イワナ、ブラウントラウトなどが放流されています。
青森の子連れにおすすめの釣り場
こちらでは、青森の子連れにおすすめの釣り場やポイントをいくつかご紹介しましょう。青森には、初心者だけでなく、子連れで釣りを楽しむことができます。子連れで釣りを楽しむ際には、やはり、安全面には気を使いたいものです。
子連れでも安心して釣りを楽しめる青森の釣り場(ポイント)から、ニジマスの釣り堀「追の沢マス釣場」と陸奥湾に位置する海釣り公園「浅虫海づり公園」をご紹介します。
追の沢マス釣場
追の沢マス釣場は、弘前市街地から40分ほど車を走らせた場所にあるニジマスの釣り堀です。整備された釣り堀ということで、子供も初心者も楽しめるのでおすすめです。こちらでは、自分が釣り上げたニジマスを調理してくれて、唐揚げが人気だそうです。
追の沢マス釣場の営業期間は、4月下旬から10月までで、営業時間は9時から16時です。営業期間中は、無休で営業しています。料金は、ニジマス5匹までひとり1300円です。1匹追加になるごとに、250円追加になります。
追の沢マス釣場は、えさつり用竿やえさもセットになっているので、手ぶらで釣りを楽しむことができるのでおすすめです。
浅虫海づり公園
浅虫海づり公園は、冒頭にご紹介している陸奥湾に位置する海釣り公園でおすすめです。営業期間は4月下旬から11月初旬までとなっています。営業時間は、4月29日から7月16日までは9時から17時で、7月17日から8月22日までは9時から18時まで、8月23日から9月30日までは9時から17時まで、10月1日から11月3日までは9時から16時までです。
休園日は、浅虫温泉花火大会開催日となっています。5月から6月には、アイナメやカレイ、メバルなどの釣果、7月から8月はイワシやメバル、クロダイ、アジなど、9月から10月はアイナメやメバル、クロダイ、カレイ、シマダイが釣れます。
浅虫海づり公園は、入園料やつり台利用料などを支払い利用可能です。つり竿利用料を支払えば、手ぶらでも釣りを楽しむことができます。
青森の冬におすすめの釣りスポット
こちらでは、青森の冬におすすめの釣りスポットをいくつかピックアップしてご紹介しましょう。青森で釣りというと、やはり、冬は無理なのではと考えるかもしれませんが、実は、冬でも釣りを楽しむことができる釣り場もあります。
青森の冬におすすめの釣りスポットから、「平滝沼公園」をご紹介します。平滝沼公園は、JR五能線木造駅から車で30分ほどの場所にある公園です。
平滝沼公園
平滝沼公園は、春になると桜の名所としても知られていて、人気のスポットです。そんな平滝沼公園は、おすすめの釣りポイントでもあります。平滝沼でフナが放流されています。 ブラックバスをはじめ、ライギョ、 メバル、 ナマズなども釣れています。
遊漁料金を支払い楽しむ釣り場になります。冬はワカサギ釣りでも人気の釣り場で、通年釣りを楽しむことができるのでおすすめです。
青森の最新釣果はどこで調べる?
青森で、釣りを楽しみたいと言う方は、やはり、釣果やおすすめの時期は気になるところです。今回、ご紹介した釣り場については、おすすめ時期や釣果を掲載しましたが、その他の場所については、インターネットで調べることができます。
それぞれの釣りポイントでのおすすめや釣果をまとめているサイトもあるので、それらを参考にすることもできます。また、各釣り場でのおすすめ時期や釣果を掲載しているブログなども参考にしましょう。これらの情報をまとめれば、最新の釣果情報を知ることもできます。
青森のおすすめ釣り場をチェックしてみよう!
青森のおすすめ釣り場とおすすめの時期、釣果をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。青森は、海も川も、湖もあるので、釣りのスタイルをいろいろ楽しむことができるのでおすすめです。
海釣りでも、荒磯でベテランもエキサイティングできる釣り場もあれば、整備された防波堤で、子連れでも初心者でも楽しめる釣り場もあります。青森にお越しの際には、いろいろなスタイルの釣りを楽しんでみませんか。

