岩手の紅葉スポットまとめ!定番の名所や観光におすすめのエリアもあり!

  • URLをコピーしました!

岩手県は北海道に次いで広い県です。東西南北に広がり大自然が残り、人気観光名所がたくさんあります。また、中尊寺をはじめ歴史名所も多くあります。そんな岩手の人気観光スポットと同じように、紅葉名所も県内各所にあります。今回は岩手県の紅葉名所15カ所の紹介です。

目次

岩手県の紅葉スポットを詳しくご紹介!

岩手県は東北地方にある広大な県です。太平洋側には南北に走る北上高地があり、秋田県との県境を縦貫する奥羽山脈もあります。世界一の漁場といわれる、太平洋に面した三陸海岸とともに、山間地域も多い県です。秋の紅葉も見事で、広範な岩手県各地に紅葉名所が数多くあります。そんな、岩手県の紅葉スポットを紹介します。

岩手県はこんな県

岩手県は東北地方にあり、太平洋に面しています。北は青森県、西は秋田県、南は宮城県に接しています。面積が15275平方キロメートルあり、広い面積を持つ県で、北海道に次いで大きな県です。四国4県の面積とそれほど変わらないといわれます。人口は約1229千人です。

歴史名所も自然の景勝地もたくさんあります。県南部の平泉町は、11世紀から12世紀に東北地方の政治の拠点として大いに栄え、世界遺産の中尊寺や毛越寺などもあります。

北東部の遠野市は河童伝説や多くの昔話が残り、民話の町です。リアス式海岸の三陸地方は、朝ドラの「あまちゃん」の舞台でもあります。

日本を代表する童話作家・宮沢賢治や、同じように日本を代表する歌人・石川啄木も岩手県の出身です。辞典で馴染みの、金田一京助も岩手県の出身です。

岩手県で歴史と紅葉が楽しめる紅葉スポット4選

岩手県の各地には、歴史教科書にも出てくる歴史名所があります。歴史ある場所だけに、自然とともに生きてきた日本人が、大好きな紅葉が育っています。

また、日本の四季の移り変わりを、木々の変化で楽しんでいた、古の日本人の風流も感じられます。

岩手県おすすめ紅葉スポット1:中尊寺

岩手県といえば、絶対に切り離せない人気の観光名所が「中尊寺」です。中尊寺の紅葉はおすすめです。本堂からさらに奥にかけて、人の手で丹念に手入れされたイロハモミジやヤマモミジが、色鮮やかに立ち並んでいます。

秋の紅葉シーズンには、見事な紅葉を本堂越しに見せてくれます。また、経堂付近の紅葉はひと際鮮やかに紅葉します。紅葉シーズンには、境内で「菊祭り」も開催され、秋の美しい自然が楽しめます。

その年の天候で、多少のズレはありますが、中尊寺の紅葉の見頃の時期は、11月の上旬になります。境内は通年開放で、3月1日〜11月3日は、8:30~17:00、11月4日〜2月末日は、8:30~16:30になります。

住所岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
電話番号0191-46-2211

岩手県おすすめ紅葉スポット2:毛越寺

岩手県にはもう一つ、人気の歴史名所「毛越寺(もうつうじ)」があります。世界遺産の平泉にある風格漂う古寺です。秋の紅葉の時期になると、浄土庭園や、大泉が池が鮮やかな赤色に彩られます。

例年秋に開催される「藤原まつり」の期間中は、国の重要無形文化財に指定されている「延年の舞」が見事な紅葉の下で繰り広げられます。

「毛越寺」の紅葉の見頃の時期は、10月下旬から11月中旬になります。開門時間は8:30~16:30(3月5日から11月4日は17:00)までです。

住所岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
電話番号0191-46-2331

岩手県おすすめ紅葉スポット3:盛岡城址公園

「盛岡城址公園」は、慶長3年(1598年)に築城された盛岡城の跡地になる公園です。桜と並び、紅葉の名所で、公園全体が真っ赤になるほど見事な紅葉が広がります。

公園の敷地は9.2ヘクタールとかなり広大です。ゆっくり一巡りすると30分ほどかかります。盛岡市内にありアクセスが良く、市民、県民に人気のスポットで、秋の時期に園内で紅葉狩りを楽しむ人々がたくさんいます。

住所岩手県盛岡市内丸1-1-37
電話番号019-681-0722

岩手県おすすめ紅葉スポット4:福泉寺

岩手県東野市にある「福泉寺(ふくせんじ)」も岩手の紅葉名所として知られています。創建は大正元年(1912年)と、比較的新しい寺院です。初代住職の佐々木宥尊が開山しています。境内は総面積20万平方メートルあります。

多くの参拝者を集める「福徳観音像」は、総高が17メートルあり、木彫として日本最大の観音様の仏像です。樹齢1200年の大木から彫られた一木造です。足かけ20年の歳月をかけ住職が自刻されています。桜の時期同様、紅葉の時期も多くの観光客が訪れます。紅葉の見頃の時期は、10月下旬から11月上旬です。

住所岩手県遠野市松崎町駒木7地割57
電話番号0198-62-3822

岩手県で温泉の名所としても人気のある紅葉スポット3選

岩手県には温泉もたくさんあります。比較的温泉は山間地に多く、紅葉の名所になっている温泉も多くあります。そんな、岩手県で温泉が楽しめ、紅葉も人気の名所、3カ所の紹介です。

温泉も紅葉も、両方ともに大自然の贈り物です。温泉に浸かりながら紅葉を楽しむことができるのは最高の贅沢かもしれません。

岩手県おすすめ紅葉スポット5:須川高原

須川高原(すがわこうげん)は歴史ある、紅葉も楽しめる温泉郷として知られています。岩手、秋田、宮城の3県にまたがる栗駒山の中腹にある須川高原は、高原の絶景が楽しめる自然観光地としても知られています。

秋になると、ナナカマドやカエデやモミジが競うように紅葉します。紅葉を眺めながら、300年の歴史を持つ秘湯に浸かると、心身ともにあったかな気分にさせてくれます。須川高原の紅葉の見頃は、9月下旬から10月中旬です。

住所岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46 林班ト
電話番号0191-23-9337

岩手県おすすめ紅葉スポット6:夏油温泉

夏油温泉(げとうおんせん)の紅葉も、岩手の紅葉の人気スポットです。駒ヶ岳の西側にあります。アイヌ語の「グット・オ(崖のあるところ)」が由来と伝えられています。冬場は豪雪のため利用できなくなるところから「夏湯(げとう)」と言われるそうです。

深山幽谷の秘湯でのんびりと紅葉が楽しめます。ブナやカツラやナナカマドなど、鮮やかに紅葉します。露天風呂からの眺めは風流の一言です。紅葉の見頃の時期は10月上旬~10月下旬です。雪のため県道は11月中旬~5月上旬は閉鎖されます。

住所岩手県北上市和賀町岩崎新田
電話番号090-5834-5151

岩手県おすすめ紅葉スポット7:松川渓谷

松川渓谷は岩手県の八幡平を代表する紅葉名所です。松川温泉も有名で、露天風呂から紅葉狩り出来、人気になっています。

松川玄武岩と紅葉のコラボは、松川渓谷を代表する秋の時期の絶景です。道路は完全には舗装されておらず、そんな自然が残る紅葉スポットです。駐車場の広い河原から紅葉狩りやインスタ写真が楽しめます。紅葉の見頃の時期は10月上旬から10月下旬になります。

住所岩手県八幡平市松尾寄木
電話番号0195-78-3500(八幡平市観光協会)

岩手県でドライブにおすすめの紅葉スポット4選

広大な岩手県は、三陸海岸沿線と花巻や北上、盛岡がある内陸地区に区分できます。そんな広範な岩手県を行き来するのは車がおすすめです。ドライブが充分に楽しめる岩手県です。

岩手県では、ドライブを楽しみながら紅葉を楽しむこともできます。楽しくドライブして紅葉も満喫しましょう。そんなドライブと紅葉が楽しめる岩手県の紅葉名所の紹介です。

岩手県おすすめ紅葉スポット8:八幡平樹海ライン

全国でも屈指の絶景ドライブルートといわれる「八幡平樹海ライン」、岩手の名湯「松川温泉」から、同じく名湯「藤七温泉」までの全長約15キロメートルの道路です。紅葉の見頃の時期は9月下旬~10月中旬で、岩手県でも人気の紅葉スポットです。

八幡平の樹海の中を走るところから、名峰・岩手山を眺めながらの紅葉ドライブルートになっています。八幡平樹海ラインの中ほどに、名瀑「鈴風の滝」があり、紅葉の中を流れ落ちる滝の姿に癒されます。

住所岩手県八幡平市

岩手県おすすめ紅葉スポット9:八幡平アスピーテライン

「八幡平アスピーテライン」の「アスピーテ」は、火山の形状を示す名称です。「八幡平アスピーテライン」は、岩手県八幡平御在所から秋田県トロコ温泉まで、八幡平を突き抜ける全長約27キロメートルのドライブウェイです。冬場は通行禁止になります。

コースの南側に美しい岩手山が眺められ、しばしば青い湖沼も見られます。秋の紅葉とともに、八幡平ならではの絶景です。4月中旬になり通行禁止が解除されると、道路の両側に数メートルの雪が残る「雪の回廊」もみどころです。

住所岩手県八幡平市
電話番号0195-78-3500(八幡平市観光協会)

岩手県おすすめ紅葉スポット10:胆沢川渓谷

日本有数の清流が流れる胆沢川(いさわがわ)は、例年10月中旬頃に紅葉の見頃となります。特に「焼石連峰ビーチライン」と呼ばれる、胆沢ダムから秋田県境を結ぶ国道397号線の紅葉の美しさは、おすすめのドライブコースです。

ブナを意味するビーチ(beech)のとおり、周囲にブナの林が広がっています。壮大な渓谷や鮮やかな紅葉を、ぜひ現地で確認しましょう。

住所岩手県奥州市胆沢若柳地内
電話番号0197-46-0360(奥州市観光物産協会胆沢支所)

岩手県おすすめ紅葉スポット11:仙人峠

仙人峠(せんにんとうげ)は、岩手県釜石市と遠野市の境目にあります。標高887メートルの峠です。急カーブや急勾配が続く難所ですが、それだけに、山の中を走る道路沿いの、きれいな紅葉は安らぎます。

千人峠道路は全長が18.6キロメートルありますが、トンネル4本があり、じっくり秋の紅葉を見たい方には、旧道のドライブがおすすめです。圧巻は「仙人大橋」から「仙人トンネル」までの紅葉です。紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬頃までです。

住所岩手県釜石市甲子町大橋
電話番号0193-22-2111(釜石市商業観光課)

岩手県で湖や滝とのコントラスト綺麗な紅葉スポット選4選

大自然が残る岩手県、そこには高い山々があり、大きな川や広い湖や大きな滝もあります。そんな、大自然の周辺には、赤く色づく広葉樹があります。湖や河川の青い色と紅葉のコントラストはおすすめの絶景です。そんな、岩手県の自然と紅葉がマッチした名所を4カ所紹介します。

岩手県おすすめ紅葉スポット12:錦秋湖

和賀川に建設された湯田ダムの別名が「錦秋湖(きんしゅうこ)」です。北上川の支流にあたり、アーチ式ダムの人造湖です。人造湖ながら周囲の豊かな自然と一体化し、素晴らしい景観が生まれています。湖を北上線が横切って走り、秋の風物詩として印刷物に登場します。

紅葉時期の美しい景観のもとで、錦秋湖マラソンや錦秋湖水まつり花火大会などが開催されます。錦秋湖の紅葉の見頃の時期は、10月上旬から10月下旬が最も美しくなります。

住所岩手県和賀郡西和賀町湯之沢
電話番号0197-81-1135(西和賀町観光案内所)

岩手県おすすめ紅葉スポット13:厳美渓

厳美渓(がんびけい)は、一関市の人気観光スポットになっています。市内を流れる「磐井川」の中流付近にある渓谷です。奇岩や巨岩や複数の滝などが連続する渓谷です。

厳美渓は遊歩道が整備されていて、奇岩と紅葉が不思議にコラボする絶景を、散策しながら眺めることができます。

住所岩手県一関市厳美町字滝の上地内
電話番号0191-23-2350(一関市観光協会)

岩手県おすすめ紅葉スポット14:猊鼻渓

「猊鼻渓(けいびけい)」は、「日本百景」に選ばれている、岩手県屈指の人気観光スポットです。一関市内を流れる「砂鉄川(さてつがわ)」が岩を侵食してできた渓谷です。長さは約2キロメートルほどあります。周辺には100メートルを超える断崖絶壁が連続しています。

秋の紅葉シーズンには色鮮やかな紅葉が断崖絶壁に赤く彩を添えます。渓谷を90分かけて船で巡る楽しみ方もあります。水面から見上げる紅葉は、また乙なながめです。見頃の時期は10月下旬から11月上旬になります。

住所岩手県一関市東山町長坂字町467
電話番号0191-47-2341(げいび観光センター)

岩手県おすすめ紅葉スポット15:岩洞湖

「岩洞湖(がんどうこ)」は、湖ファンの間では、日本一美しい人造湖といわれています。湖の周囲の総延長が約40キロメートルにも及びます。周囲を天然の白樺林に囲まれていて、何となく神秘的な湖に見えます。

紅葉は10月中旬が見ごろの時期です。魚釣りの絶好ポイントとしても知られ、冬の氷上ワカサギ釣りは人気になっています。

住所岩手県盛岡市玉山区薮川字外山
電話番号019-683-3852

岩手県の紅葉を楽しむためのおすすめ情報!

岩手の紅葉の時期は、紅葉スポットの標高や緯度の違いによって変わってきます。標高が高いほど紅葉は早く始まります。山の頂上部分から紅葉が始まり、ふもとへ下ってきます。

さらに、北から南に紅葉前線は下がってきます。広い岩手県では、場所を選べば長い期間紅葉が楽しめます。

紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬!

東西にも南北にも、そして、標高の高い場所も多い岩手県です。厳密にいえば、例年9月下旬から12月上旬頃まで、紅葉は楽しめるようです。

ただし、年により気温の影響があり、多少ズレることもあります。最近は地球温暖化で、紅葉シーズンが遅れる傾向があります。

そんな中で、岩手県の紅葉の旬な見頃の時期といえば、おしなべて、10月下旬~11月上旬、さらに11月下旬のようです。

紅葉のおすすめエリアは盛岡・雫石エリア!

今回は岩手県各地の紅葉名所15カ所を厳選して紹介しましたが、盛岡市周辺でも手軽に紅葉が楽しめます。隣接する雫石町にも紅葉の名所があります。

岩手県の県庁でもある盛岡市は、人口が約293000人いる岩手県一の都会です。ビルもたくさん建っています。しかし、自然がたくさん残っています。

葛根田渓谷は盛岡市内から近い紅葉の名所

葛根田渓谷(かっこんだけいこく)は、岩手山の南麓を流れる葛根田川の上流にあります。見どころは、玄武洞から滝ノ上温泉まで約10キロメートルの渓谷です。中でも、国指定天然記念物の「玄武洞」と、渓谷の奥にある「鳥越の滝」は落差30メートルの名瀑です。そして、紅葉の名所でもあり、ピークのシーズンは多くの人で賑わいます。

葛根田渓谷は例年10月中旬ごろから紅葉が見頃の時期になります。周囲はブナの原生林やモミジなどが茂り、赤や黄色に紅葉します。盛岡市内から車で40分ほどの距離です。 

住所岩手県岩手郡雫石町西根高倉山国有林 
電話番号019-692-4607(雫石町役場観光商工課)

秋の紅葉シーズンは岩手の紅葉を楽しもう!

日本では古来より、紅葉狩りを楽しんでいました。春先に若緑色だった木々の若葉が、半年過ぎると見事に紅葉します。紅葉後は落葉し、木の周辺を赤の絨毯に変えていきます。岩手県には紅葉の名所がたくさんあります。広大な岩手で、ダイナミックな紅葉を楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次