Amazonで高評価のスキンチェッカー「Astarye(アスタリエ)」「Huntkey(ハントキー)」「belulu(美ルル)」の3製品について徹底的に比較検証しました。
スキンチェッカーについて、販売サイト等で公開されている情報をもとにスペックを比較した「スペックまとめサイト」はあるけれど、実際に使用して比較検証しているサイトは、今までありませんでした!

これから、スキンチェッカーの購入を検討される方にとっては、かなり有益であると自負しております(笑)
スキンチェッカーって何?
スキンチェッカーは、肌の状態を測定する機器です
今回、紹介する3社のスキンチェッカーは肌の水分量・油分量を測定してパーセントで表示されるので、肌の状態を数値で把握することができるのです。
Amazonで評価が高い3社
Astarye(アスタリエ)- Huntkey(ハントキー)
- belulu(美ルル)
センサー部分を肌に接触させて微弱な電流を流します。 その時の電気の流れやすさ電気抵抗値(生体インピーダンス)を計測することで肌の水分量と油分量を推定するのです。
Amazonで評価が高い3社のスキンチェッカーを徹底的に比較検証
私は「Astarye(アスタリエ)」「Huntkey(ハントキー)」「belulu(美ルル)」の3製品を、それぞれ1台ずつ購入しました。
その上で「スペック」「数値の信憑性」「使い勝手」「取扱説明書」「アフターフォロー」について、徹底的に比較検証した結果をご紹介します。
アスタリエ(Astarye) Digital Moisture Monitor For Skin スキンチェッカーのスペック
- メーカー名:杭州星葉科学技術株式会社
- 商品名:Astarye(アスタリエ)Digital Moisture Monitor For Skin
- 本体カラー:ライトピンク
- 付属品:台
- 重さ:60.8g(※1)
- 長さ:14cm 幅3.8cm 厚み2.8cm(※1)
- バッテリー:アルカリ単4電池2個(海外製)
- 測定にかかる時間:5〜6秒
- 測定履歴保存件数:15件
- 製造国:記載なし
- アフターケアについて:記載なし
- (※1)重さは電池、キャップ込みです。長さは、キャップ付きの状態で測りました。
実際に評価した商品はこちらになります!
Astarye(アスタリエ)を使った感想
- 測定値と取扱説明書の基準値を見比べて結果を判断する必要がある
- 説明書を無くしたら使い物にならない
- 取扱説明書の誤字脱字が激しい
- 見た目がダサい
フェステ 美肌キープ水分・油分チェッカーのスペック
- メーカー名:Huntkey(ハントキー)
- 商品名:フェステ 美肌キープ 水分・油分チェッカー
- 本体カラー:2種類(ホワイト、フューシャピンク)
- 付属品:ネックストラップ
- 重さ:18.2g(※1)
- 長さ:8.5cm 幅2.7cm 厚み1.5cm(※1)
- バッテリー:LR44ボタン電池 1個
- 測定にかかる時間:3〜4秒
- 測定履歴保存件数:5件
- 製造国:中国
- アフターケアについて:購入日から1年間保証あり
- (※1)重さは電池、キャップ込みです。長さは、キャップ付きの状態で測りました。
実際に評価した商品はこちらになります!
Huntkey(ハントキー)フェステを使った感想
- 本体だけで水分量と油分量の状態を判断できる
- 3社の中で本体デザインは良い感じ
- 取扱説明書を紛失しても問題なく使える操作感
美ルル(belulu)Skin Checker 肌チェッカーのスペック
- メーカー名:belulu(美ルル)
- 商品名:スキンチェッカー 肌チェッカー
- 本体カラー:ホワイト
- 重さ:54.9g(※1)
- 長さ:12cm 幅3.2cm 厚み2.4cm(※1)
- バッテリー:単4電池 2個
- 測定にかかる時間:5〜6秒
- 製造国:中国(日本でリパッケージ)
- アフターケアについて:購入日から1年間保証あり
- (※1)重さは電池、キャップ込みです。長さは、キャップ付きの状態で測りました。
実際に評価した商品はこちらになります!
belulu(美ルル)の使用感
- 測定後、顔のアイコンの表情で肌の状態を確認できる
- 水分量・油分量の状態は取扱説明書と比較して確認する必要がある
- 取扱説明書を紛失しても、ザックリ測定としては使えそう
- ザックリで数値を測る意味があるのか....
スキンチェッカーのスペックを3社で比較してみた
アスタリエ(Astarye) | フェステ(ハントキー) | 美ルル(belulu) | |
メーカー名 | 杭州星葉科学技術株式会社 | Huntkey(ハントキー) | belulu(美ルル) |
商品名 | Astarye(アスタリエ)Digital Moisture Monitor For Skin | フェステ 美肌キープ 水分・油分チェッカー | スキンチェッカー 肌チェッカー |
本体カラー | ライトピンク | 2種類(ホワイト、フューシャピンク) | ホワイト |
付属品 | 台(ピンク色) | ネックストラップ | ー |
重量(電池・キャップ込) | 60.8g | 18.2g | 54.9g |
長さ | 14cm 幅3.8cm 厚み2.8cm | 8.5cm 幅2.7cm 厚み1.5cm | 12cm 幅3.2cm 厚み2.4cm |
電池サイズ(個数) | アルカリ単4電池(2個) | LR44ボタン電池 (1個) | 単4電池 (2個) |
測定にかかる時間 | 5〜6秒 | 3〜4秒 | 5〜6秒 |
測定履歴保存件数 | 15件 | 5件 | ー |
製造国 | 記載なし(予想では中国) | 中国 | 中国(日本でリパッケージ) |
アフターケアについて | 記載なし | 購入日から1年間保証あり | 購入日から1年間保証あり |
アスタリエ(Astarye)の評価をレポート
箱にはAstarye Digital Moisture Monitor For Skinと書かれていました。
「電池を用意しなければ...」と思っていたのですが、箱を開けたら本体と一緒に電池が付いていました!

Amazonでのメーカー表記は「杭州星葉科学技術株式会社」。
本体サイズは14cm× 3.8cm×2.8cmと結構大きめで、スタンドが付いていました。
ポーチに入れる感覚ではないですね。
この付属のスタンドを使ってどこかに立てかけるようにデザインされているようです。
しかしインテリアにしたいと思うほど、素敵なデザインはありませんね(^^;
アスタリエ(Astarye)は本体のデザインがちょっと...
これを見た男性2人から「大人のおもちゃみたいだね」と言われてしまいました...(- -。
2人中で2人ともが全く同じことを言うということは「男性からはそう見える」という事実として受け止めるしかなさそうです...。
アスタリエ(Astarye)の説明書って日本語が少しおかしいのですが...
説明書の1ページ目には測定する際の注意書きが記載されていましたが「誤字・日本語がおかしい・文字化け」が目に付きます...
中国語の漢字に文字化けしているところから察すると、日本語ネイティブではない方が作成された取扱説明書のようです。日本人のチェックが行き届かなかったという印象を感じてしまいました。取り扱い説明書がこのクオリティだと、品質管理のチェックも行き届いていないんじゃ...「製品の品質は大丈夫なのか?」と一瞬不安がよぎります。
ここからは100%妄想ですが、中国のメーカーが開発したスキンチェッカーを日本向けに輸入するため、急遽日本語版の取り扱い説明書を作ったような印象を受けています。
アスタリエ(Astarye)のスキンチェッカーの使用方法は?
使用方法については「蓋を開ける」ところから丁寧に描かれていました(笑)すでに日本語表記の誤字・謎の表現「ディディ」などの不思議な点が目立ちます...
「洗顔後、肌が落ち着く約15~20分後を目安に測定する」と良いそうです。

アスタリエ(Astarye)測定記録の保存機能は難しい...
特に「テスト記録保存」機能の使い方について、少し戸惑いました。
...日本語になっていませんね。クイズか!(笑)
私は他社の取り扱い説明書も読んだので、この機能が測定履歴のメモリ機能だと理解できました。しかし、初めて使うスキンチェッカーの取り扱い説明書がこれだけだったら、メモリ機能を使いこなすまでに至らないのではないでしょうか。
アスタリエ(Astarye)はバックライトの色の変化で肌の状態が一目瞭然◎
測定結果の数値により、基準値内であればバックライトが緑色に点灯します。逆に、状態が悪い場合は赤色のライトが点灯します。何%の時に赤色に点灯するかまでは記載がありませんでしたが、いろいろ試して測定したところ、標準水分量・油分料の範囲に対して過不足がある場合に赤色に点灯しました。
肌のハリについても、2種類のアイコンで良し悪しを確認することができます。
センサー部分のことを「プラチナセンサー」と書いていますが、¥2,199のスキンチェッカーの素材にプラチナを使っているとは思えないので「どうも嘘くさいなぁ」という疑念が募ります。
アスタリエ(Astarye)の取扱説明書には記載がなかったブラックライト機能を発見!
Amazoの商品ページを確認していたら、ブラックライト機能という表記を見つけました。
しかし取り扱い説明書を確認しても、ブラックライト機能については記載が見当たりませんでした。
クリアキーを押したら、本体背面についているLEDライトサイズのブラックライトが光りました!

取り扱い説明書をカナリ読み込んだ私でも、ブラックライトの機能には気付きませんでした(^^;
そこまでの機能はいらないかな....
機能が多いことは良いと思いますが
逆に取り扱い説明書に記載がなかったことで、製品に対する疑念を持つ原因になってしまいました...

アスタリエ(Astarye)は毎回、基準値を確認する必要がある
アスタリエ(Astarye)のスキンチェッカーは、測定結果から肌の状態を確認するために季節ごとの標準水分量・油分量の基準値を確認する必要があります。
おそらく、夏は汗で水分量が増える・冬は乾燥しているという環境を考慮して、正しく測定するために季節ごとの基準値を設定しているのだと思われます。
アスタリエは測定後にこの基準値表で肌の水分量の状態を分析する必要があります
標準水分量 | 春~秋 | 夏 | 冬 |
頬 | 35%-55% | 40%-60% | 30%-50% |
目元 | 45%-55% | 50%-60% | 40%-50% |
おでこ | 35%-55% | 40%-60% | 30%-50% |
手のひら | 45%~65% | 50%~65% | 40%~55% |
小指の付け根 | 35%-55% | 40%-60% | 30%-50% |
アスタリエは測定後にこの基準値表で肌の油分量の状態を分析する必要があります
油分量の目安 | 通年 |
普通肌 | 6%~22% |
やや脂性肌 | 23%~33% |
脂性肌 | 34%~63% |
実際にアスタリエ(Astarye)を使用して測定してみた
顔のような複雑な組織の場合、測定箇所が少しずれただけでも数値に影響してしまうのではないかという心配がありました。そこで測定箇所を固定するためにシールを貼って、測定位置を固定する工夫をした上で、実際にAstarye(アスタリエ)を使用し測定しました。
ぐいぐいセンサーを押し当てたため、おでこが凹んでしまいました(笑)
むくんでいるのでしょうか...。
測定位置が安定していることも確認していただけますよね◎
結果は以下の通り。
【測定条件】
・時間帯:夕方
・状況:洗顔後、スキンケアを行った20分後
アスタリエ(Astarye)水分量の測定結果
測定したのは3月なので春の標準水分量を目安にします。
標準水分量 | 春~秋 | 測定1回目 | 測定2回目 | 測定3回目 |
頬 | 35%-55% | 54.4% | 60.4% | 60.5% |
目元 | 45%-55% | 58.9% | 64.2% | 62.7% |
おでこ | 35%-55% | 59.0% | 60.9% | 62.1% |
水分量では標準を大きく上回っていました!嬉しいですね。
アスタリエ(Astarye)油分量の測定結果
油分量の目安 | 通年 | 測定箇所 | 測定1回目 | 測定2回目 | 測定3回目 |
普通肌 | 6%~22% | 頬 | 17.4% | 19.3 % | 19.3% |
やや脂性肌 | 23%~33% | 目元 | 18.8% | 20.5% | 20.0% |
脂性肌 | 34%~63% | おでこ | 18.8% | 19.4% | 19.8% |
水分量は基準値より高めで、油分は普通の範囲内だったことがわかりました。
アスタリエ(Astarye)は、ここが大変!
標準水分量・油分量と測定結果を紹介するのが大変でした



取り扱い説明書に季節ごとの標準水分量と油分量が細かく記載されています。標準水分量と測定値と見比べるのがとても大変でした。
そのために測定履歴の保存(メモリ)機能だと思うのですが、この機能もボタン操作が難しいので使いづらいという印象でした。
測定結果を瞬時に判断するには、バックライトとアイコンで十分と言ってしまえばそれまでですが...。測定値で管理したい場合には、使いにくいと言えます。
私の主観ですが、Astarye(アスタリエ)のスキンチェッカーは、取り扱い説明書に誤字が多く、一度の測定で数値をとることができず、ボタン操作もわかりにくく扱いづらいという感想に辿り着きました。


フェステ(ハントキー)の評価をレポート
Huntkey フェステ 美肌キープ 水分・油分チェッカー ホワイト HKJ-SK03W
購入してから気づきましたが、ピンクと白の二種類あるんですね。ピンクの方が可愛いです。私の主観ですが、この3台の中でフェステのピンクが一番可愛いと思います。大きさも小さいのでポーチの中にも収納可能なサイズですね。


Huntkey フェステ 美肌キープ 水分・油分スキンチェッカーの本体と付属品のストラップ
小さすぎを心配したのか、ネックストラップも付いていました。
自宅で紛失するほど小さくはないので、私には必要なさそうです。
取り扱い説明書もコンパクトながら必要な情報が、わかりやすくまとめてある印象です。
フェステ(ハントキー)は肌の水分量・油分量・状態を5段階で表示
3社のスキンチェッカーを比較してわかったのですが、メーカー指定の基準値と測定値を比較する作業は、かなりの手間です。
しかし、その点を「うまく解決しているなぁ」と評価したいのが5段階の目盛りで表示する機能です。
肌の状態(ハリ)についても、5段階のアイコンで確認することができます。
フェステ(ハントキー)は測定履歴の保存(メモリ)機能が使いやすい
測定履歴を表示させるボタンがあるので、過去の測定履歴を簡単に表示できました。
過去の測定履歴は5件のみ保存できます。Astarye(アスタリエ)の15件に比べると3分の1なので「少ない?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし私はフェステの5件に肯定的です。
というのも「同じ箇所を何度も測定して平均値で判断してほしい」というAstarye(アスタリエ)よりも信頼できるのではないか?と勘ぐってしまいます。むしろフェステへの信頼性が増しました。
水分量
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
肌の水分量 | ~31% | 32~36% | 37%~41% | 42%~46% | 47%~ |
肌のタイプ | 非常に乾燥している肌 | 乾燥している肌 | 普通の肌 | 潤っている肌 | 非常に潤っている肌 |
油分量
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
肌のタイプ | 非常に乾燥している肌 | 乾燥している肌 | 普通の肌 | 脂っぽい肌 | 非常に脂っぽい肌 |
フェステ(ハントキー)を実際に使用してみた
【測定条件】
・時間帯:夕方
・状況:洗顔後、化粧水のみのスキンケアを行った25分後
測定結果の数値
1回目 | 2回目 | 3回目 | |
頬 | 43%(水4)(脂5) | 44%(水4)(脂5) | 42%(水4)(脂5) |
目元 | 46%(水4)(脂4) | 47%(水5)(脂4) | 46%(水4)(脂4) |
おでこ | 41%(水3)(脂5) | 45%(水4)(脂4) | 47%(水5)(脂4) |



美ルル(belulu)の評価をレポート
美ルル(belulu)日本語版 取扱説明書
美ルル(belulu)中国語版 取扱説明書

【美ルル(belulu)の測定条件】
・時間帯:夕方
・状況:洗顔後、化粧水のみのスキンケアを行った30分後
【美ルル(belulu)基準値】
belulu(美ルル)の公式ページでは、下記の基準値を発表していました。
また、取扱説明書では季節ごとの基準値も記載してありました。
・春、秋
頬・口周り 水分:35 ~55% 油分 16~28%
目元 水分: 35~55% 油分 16~28%
おでこ(額) 水分:35~55% 油分 16~25%
・夏
頬・口周り 水分:35 ~60% 油分 16~30%
目元 水分: 35~55% 油分 16~30%
おでこ(額) 水分:35~60% 油分 16~30%
・冬
頬・口周り 水分:30 ~50% 油分 16~28%
目元 水分:30 ~50% 油分 16~30%
おでこ(額) 水分:30 ~50% 油分 16~28%
美ルル(belulu)は、たまにエラーが発生しました
何度測定しても、同じ数値になってしまうこともありました。電源のオン/オフでも症状が変わらなかったので、電池を抜いてから入れ直してみたところ解決しました。

スキンチェッカーの説明書から読み取る「測定の注意点」
注意ポイント
- メイクをしたままでは正しく測定できない
- 洗顔後orお手入れ後、15分くらい経って肌表面が落ち着いてから測定する
- センサーはしっかりと肌に当てる
- お風呂上がり・夏の暑いときは、汗で数値が狂う
- 同じ箇所を何度か測定して平均値を確認する
メイクをしたままでは、正しく測定できないそうです。
「メイクを落とした後に水気をよく拭いてから測定しましょう」という注意点を知らずに始めてしまいそうでしたので、説明書は読んだ方が良いですね。
さらに汗をかいた状態だと汗を水分と感知してしまい実際と異なる数値が出てしまうそうです。夏場やお風呂上がりは要注意ですね!
肌センサーはしっかり当てる
先端についている突起二つのセンサー部分は、肌に当てて使用するのですが、押し当てると本体側に引っ込む仕組みになっています。


1箇所を数回測定して平均をみる
「同じ箇所を何度も測定する」という注意書きもありました◎


スキンチェッカー3社の測定値の結果を比較すると...
アスタリエ(Astarye)
フェステ(ハントキー)
美ルル(belulu)
おでこの水分量にばらつきがありました。自覚症状はありませんでしたが、おでこに汗をかいていた可能性があります。
汗の影響を受けない部分を測定して比較する必要があると考え、今度は左手の2点について測定しました。
a:手のひら
b:小指のつけね
アスタリエ(Astarye)
フェステ(ハントキー)
美ルル(belulu)
スキンチェッカーで肌以外のものも測定してみた
実際に肌を測ってみたものの...
絶妙な数値に悩んだ結果、肌以外のものも測ってみることにしました。
家の中で水分と油分がありそうなものを、探してみたところ思いついたのが...パンでした!
1箇所につき3つのスキンチェッカーで測定したところ、センサーを押し込む力にパンが耐えきれなくなり、それぞれ1回のみの測定となってしまいました。
センサーをしっかり押し込むと、陥没してしまうんですよね...
しかし、それぞれの数値は安定していました。
スキンチェッカーでパンを測定してみた結果
アスタリエ(Astarye)
フェステ(ハントキー)
美ルル(belulu)
パンを測って気づいたのですが、3社それぞれ異なるセンサーを使って測定しているので、3社の数値が同じになることはあり得ないのですね。


とはいえ、3社のセンサーは、a,b,c箇所で近い値を計測しているので正しく計れているという証明になったのでは無いでしょうか?
スキンチェッカーを徹底比較した結果は?
私のオススメは?!
私がオススメするスキンチェッカーは、Huntkey(ハントキー) フェステ 美肌キープ 水分・油分チェッカーです!
Huntkey フェステ 美肌キープ 水分・油分チェッカー ホワイト HKJ-SK03W
ピンクと白の二種類あるんですが、ピンクの方が可愛いですかね?
この3台の中でフェステが一番可愛いし使いやすいし、説明書を無くしても大丈夫という安心感があります。
大きさも小さいのでポーチの中にも収納可能なサイズですね。

フェステ(ハントキー)
最終的にHuntkey(ハントキー)フェステのスキンチェッカーが良かった点は、結果が5段階評価になっていることが決め手です。

Astarye(アスタリエ)とbelulu(美ルル)は測定結果の数値と取扱説明書の標準値を見比べないと、数値がどのレベルなのかを判断できません。

しかしHuntkey(ハントキー)のフェステは測定値とともに5段階評価のグラフが表示されるので、測定値と標準値を比べる必要はありません。

ボタンの使いやすさや測定速度のスピード感も、ダントツで良かったです。


これからスキンチェッカーをご購入されるのであれば、ぜひ「Huntkey(ハントキー) フェステ 美肌キープ 水分・油分チェッカー」をご検討されることをオススメします。
今回評価した商品はこちらです♪
私が一番オススメしたいのはコレ!