私、オルビスは個人的にヒイキしているスキンケアブランドなんですよね
シンプルで機能的&徹底的にオイルカットにこだわっている基礎化粧品ブランドというイメージを持っています◎
ゆらぎ肌で肌が敏感になっているときに、実際にいくつかのシリーズをお試ししたことがありますが、無駄や余計なものを含まないシンプル設計が大人の肌にピッタリ!と感激しました。
ネットでも30代・40代の女性から年齢肌やくすみケアの基礎化粧品として高い支持を得ている実力派のブランドです。
なかでもオルビスユー(ORBIS U)は、雑誌メディアでも紹介されていてシリーズ累計で70万本も販売されているという超人気の化粧水です◎
そのオルビスユーがリニューアルしたということなので、早速トライアルセットでお試ししてみました!
最安値で買う方法についても調べています。オルビスユーが気になっている人は是非チェックしてご参考にしてくださいね♪♪
今回評価した商品はこちら(オルビスユー公式サイト)
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
敏感肌の私がオルビスユーのトライアルセット使ってみた総合評価
総合評価 |
|
保湿 |
|
くすみケア |
|
年齢肌ケア |
- |
使用感 |
|
添加物 | |
コスパ |

オルビスユーの総合評価4.5の高評価です!!
シンプルさが好きです◎
下記で実際に私がつけてみた使用感や効果について辛口評価しています◎
ぜひ、ご参考にご覧くださいね!
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーのトライアルセットが到着!
チャコールグレーのハンドタオルと一緒に届きました!
あ!よくよくみたら今治タオルですね!!これは嬉しい♪
汚れが目立たないし、肌触りもふわふわで心地良いですよ◎
手のひらサイズの小箱にコンパクトに3点のオルビスユーのトライアルセットが詰め込まれています。
コンパクトで無駄のないシンプル設計な感じがオルビスのブランドコンセプトを表しているようですね◎
このミニマルな感じ、私は大好きです!
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーのトライアルセットで試せるアイテムの確認
オルビスユーのトライアルセットでは、
- 洗顔料(落とす) オルビスユーウォッシュ
- 化粧水(満たす) オルビスユーローション
- 保湿液(フタをする) オルビスユーモイスチャー
この3ステップで肌をケアする基礎化粧品です。
オルビスのこだわりは、
細胞レベルから肌本来の美しさを引き出す
余計な成分を配合しないシンプルさ
徹底的にオイルカット!!
オルビスユーのトライアルセットを実際に使ってみた辛口の私の口コミ体験談!
メーカーの公式サイトからの情報を参考にオルビスユーの特徴をまとめてみました。
オルビスユーのパッケージのデザインは、こんな感じです。箱の中には3種類のミニサイズのお試しサイズが入っていました。
種類 |
名前 |
容量 |
|
オルビスユー |
洗顔料 |
オルビスユー ウォッシュ |
14g |
化粧水 |
オルビスユー ローション |
20mL |
|
ジェル状保湿液 |
オルビスユー モイスチャー |
9g |
オルビスユーのオルビスユーが、それぞれ分お試しできるミニセットです◎
オルビスユーウォッシュは、どんな洗顔料?
- 汚れを吸着する「モロッコ溶岩クレイ」配合でパッと明るい洗い上がり
- ブースター効果で化粧水浸透感が見違える洗顔料
- 美的の洗顔料部門で美容賢者のベストコスメ第一に輝いています!
オルビスユーのトライアルセットに入っている洗顔料のお試しサイズは14gで、こんな感じです。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーの洗顔料に関連する動画
オルビスユー『ウォッシュ(洗顔料)』を泡立ててみました
オルビスユーローションって他の化粧水と何が違う?
- 保湿成分が弾けて浸透した後、うるおいヴェールになる
- とろけるみずみずしさが染みわたる“とろぱしゃ”な化粧水
- 超浸透するので肌の内側(角質層)からハリを実感できる
オルビスユーのトライアルセットに入っている化粧水のお試しサイズは20mLで、こんな感じです。
オルビスユーモイスチャーは美容液?
- 吸着性に優れたハリヴェール成分「カラスムギ穀粒エキス」が肌にピタッと密着
- 濃密で深いうるおいで包み込んでハリ肌に導く
- スフレのようにふわっと軽い感触のジェル状保湿液
オルビスユーのトライアルセットに入っているお試しサイズのジェル状美容液は9gで、こんな感じです。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーのトライアルセットの美容成分に注目
トライアルセットの外箱に記載されている全成分を参考に、美容成分と期待できる効果を分析してみました。
アマモエキス
- 沿岸砂泥地に自生し、花を咲かせる海草アマモから抽出したエキス
- 角層の水分保持機能をサポートし、肌のハリと透明感を保つ効果を期待

モモ葉エキス
- 伝統的にアセモや湿疹の皮膚トラブル用として使われてきた
- 保湿作用、抗炎症(抗アレルギー)作用、抗酸化(過酸化物抑制)作用、刺激緩和作用、抗菌作用期待される
- 肌のキメを整える美容成分としてくすみケア化粧品に配合されることも多い

ヤグルマギク花エキス
- ヒアルロン酸を産生する働きを増強する働きがあり、みずみずしい肌をつくるのに適している
- 抗菌、抗炎症、収れん、アンチエイジング効果、皮膚細胞の活性化、皮膚コンディショニング等の効果を期待
- 肌トラブルがおこりやすい人、ニキビ肌にオススメ

オルビスが理想とする潤いとは
細胞の隅々がうるおいで満たされている、うるおいがめぐる ぷるぷる肌♪
うるおいの通り道がうまく働かなくなると、細胞レベルで乾燥してしまうんです。
うるおいが不足すると、ハリの低下やくすみ、乾燥などの様々な悩みとなって現れるんです。
逆に細胞がうるおいで満たされれば...数十億個の水分子が細胞内外を縦横無尽にかけ巡り、細胞内部までしっかりとうるおいで満たされることにより、健康な肌の状態に近づくことができるんですよね。
オルビスユートライアルセットの全成分を徹底分析
ここからは洗顔料・化粧水・ジェル状保湿液について全成分を徹底分析しています。
緑色の文字が代表的な美容成分です。
黄色の文字は、ベース成分の中で安全性が気になったものについて色付けしています。
ココがポイント
オルビスでは、徹底的に油成分を使用しないオイルカットにこだわっています
オルビスユーシリーズは(アルコール=エタノールが配合されていない)スキンケアシリーズです
防腐剤を使用していますが、お得にリピートできる詰め替え用レフィルを使えるメリットもあります

アルコールアレルギーの方や乾性肌を除けば、アルコールは肌にとって大変有効な成分です◎
適正な使用量を守れば、お肌を清潔にし、引き締める効果があります。
化粧品を安定&安全な状態で使用するために配合されています。
配合説明 |
成分名称 |
カタログ上名称 |
配合商品 |
保湿 |
ヤグルマギク花エキス |
キーポリンブースター |
ウォッシュ・ローション・モイスチャー |
モモ葉エキス | |||
アマモエキス | |||
ポリクオタニウム-7 |
ハイドロキャッチ成分 |
ウォッシュ | |
プロパンジオール |
濃密ウォータージェリー |
ローション | |
PEG-75 | ローション | ||
シナノキエキス |
シナノキエキス |
ローション | |
カラスムギ穀粒エキス |
ハリヴェール成分 |
ローション | |
ジグリセリン | ローション・モイスチャー | ||
BG | ウォッシュ・ローション・モイスチャー | ||
ポリクオタニウム-39 | ウォッシュ | ||
グリセリン | ウォッシュ・ローション・モイスチャー | ||
マルチトール | ウォッシュ | ||
PPG-24グリセレス-24 | ローション・モイスチャー | ||
グリコシルトレハロース |
ローション・モイスチャー |
ローション・モイスチャー | |
加水分解水添デンプン | ローション・モイスチャー | ||
PEG-400 |
ローション |
ローション | |
PEG-150 | モイスチャー | ||
洗浄 |
デシルグルコシド | ウォッシュ | |
洗浄補助 |
モロッコ溶岩クレイ |
モロッコ溶岩クレイ |
ウォッシュ |
石鹸原料 |
ミリスチン酸 | ウォッシュ | |
パルミチン酸 | ウォッシュ | ||
ラウリン酸 | ウォッシュ | ||
水酸化K | ウォッシュ | ||
ステアリン酸 | ウォッシュ | ||
肌なじみ向上 |
(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10 | ローション・モイスチャー | |
感触向上 |
キサンタンガム | ローション | |
アクリル酸Naグラフトデンプン | モイスチャー | ||
酸化チタン | モイスチャー | ||
粘度調整 |
カルボマー | ローション・モイスチャー | |
品質安定 |
水酸化K | ローション・モイスチャー | |
品質保持 |
フェノキシエタノール | ローション・モイスチャー | |
メチルパラベン | ローション・モイスチャー | ||
基剤(ベース成分) |
水 | ウォッシュ・ローション・モイスチャー | |
DPG | ウォッシュ | ||
セルロースガム | ウォッシュ | ||
ベントナイト | モイスチャー |
オルビスユーウォッシュの全成分を徹底分析
全成分の表示の順番は変更していません。配合量の多い順番に上から並べて表記しています。
販売名:ユー ウォッシュ
オルビスユーウォッシュの全成分
- 水(ベース成分)
- グリセリン(ベース成分)
- ミリスチン酸(ベース成分)
- パルミチン酸(ベース成分)
- ラウリン酸(ベース・界面活性)
- 水酸化K(ph調整)
- ステアリン酸(ベース成分)
- マルチトール(ベース成分・保湿)
- デシルグルコシド(非イオン界面活性剤)
- モロッコ溶岩クレイ(吸着剤)
- ヤグルマギク花エキス(保湿)
- モモ葉エキス(保湿)
- アマモエキス(保湿)
- ポリクオタニウム-7(皮膜剤・陽イオン性合成ポリマー)
- ポリクオタニウム-39(泡立ち改良・保湿)
- BG(ベース成分)
- DPG(ベース成分)
- セルロースガム(増粘)

肌への刺激や毒性が低い非イオン界面活性剤が使用されています。
葉だけの危険性はないと確認されている成分です。
オルビスユーローションの全成分
全成分の表示の順番は変更していません。配合量の多い順番に上から並べて表記しています。
販売名:ユー ローション
オルビスユー ローションの全成分
- 水(ベース成分)
- BG(ベース成分)
- グリセリン(ベース成分)
- ジグリセリン(ベース成分)
- プロパンジオール(保湿・抗菌)
- PPG-24グリセレス-24(保湿・合成界面活性剤)
- ヤグルマギク花エキス(保湿)
- モモ葉エキス(保湿)
- アマモエキス(保湿)
- シナノキエキス:フユボダイジュ花エキス(抗炎症作用)
- PEG-75(保湿・界面活性剤:保湿効果/美容成分の浸透効果/酸化防止)
- グリコシルトレハロース(保湿)
- 加水分解水添デンプン(保湿)
- PEG-400(保湿・乳化補助剤)
- (エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10(肌のバリア効果・閉塞剤)
- キサンタンガム(増粘)
- カルボマー(増粘)
- 水酸化K(ph調整)
- フェノキシエタノール(防腐)
- メチルパラベン(防腐)

「界面活性剤は悪いもの」という印象がありますが保湿効果をになう側面もあり、ひとつひとつ安全性を調査しながら採用されている安全な成分です。

オルビスユーモイスチャーの全成分
全成分の表示の順番は変更していません。配合量の多い順番に上から並べて表記しています。
販売名:ユー モイスチャー
オルビスユー モイスチャー の全成分
- 水(ベース成分)
- グリセリン(ベース成分)
- BG(ベース成分)
- ジグリセリン(ベース・保湿)
- PPG-24グリセレス-24(保湿・合成界面活性剤)
- ヤグルマギク花エキス(保湿)
- モモ葉エキス(保湿)
- アマモエキス(保湿)
- カラスムギ穀粒エキス(保湿)
- PEG-75(保湿・界面活性剤:保湿効果/美容成分の浸透効果/酸化防止)
- プロパンジオール(保湿・抗菌)
- グリコシルトレハロース(保湿)
- 加水分解水添デンプン(保湿)
- PEG-150(保湿・非イオン性の界面活性剤)
- (エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10(肌のバリア効果・閉塞剤)
- アクリル酸Naグラフトデンプン(水溶性増粘剤・感触向上)
- 酸化チタン(感触向上)
- カルボマー(増粘)
- ベントナイト(ベース)
- 水酸化K(ph調整)
- フェノキシエタノール(防腐)
- メチルパラベン(防腐)

「界面活性剤は悪いもの」という印象がありますが保湿効果や美容成分を浸透させる役割をになう側面もあります。
ひとつひとつ安全性を調査しながら採用されている安全な成分です。

※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーでかゆみはでる?副作用の危険性は?
「肌に余計なものを配合しない」「オイルカット」「細胞をうるおいで満たす」ことにこだわってシンプルを追求しているオルビスユーですが、肌にかゆみが出るような成分は含まれているのでしょうか?
アレルギーについての心配はある?
オルビスユーでは、植物由来の保湿成分として「アマモエキス」「モモ葉エキス」「ヤグルマギク花エキス」を配合しています。
アレルギーを引き起こすハーブの大乗的なものとしてキク科のハーブがあります。
カモミール、エキナセア、カレンデュラといったハーブでアレルギーを発症してしまう方が使用される場合には、パッチテスト後に使用されることをお勧めします。
オルビスユーのトライアルセットの成分を徹底分析
オルビスユーの化粧水とジェル状美容液に関しては、配合されている成分はほとんど同じであることがわかりました◎
さらに徹底的にオイル成分をカットするというオイルフリーの理念は、新しくなったオルビスユーでも受け継がれています。
通常、オイル(エモリエント成分)で潤いに蓋をする方法が一般的です。
新オルビスユーでは、化粧水の美容成分を閉じ込めていた膜が潤いを保護するヴェールに変化するという無駄のないデザインですね◎
保湿成分が弾けて浸透した後、うるおいヴェールになる
肌に潤いを与える保湿効果があり高い吸着力で肌表面の凸凹にピタッと密着するジェル状保湿液
さらにジェル状保湿液「オルビスユーモイスチャー」では、肌の凸凹に密着してハリのヴェールで保湿効果を持続させる設計です
肌に必要な最低限に厳選した保湿成分を丁寧に化粧水と保湿液で浸透させて、潤いの膜で蓋をするという肌を自活させるためのシンプルな保湿ケアがオルビスユーの特徴です。
オルビスユーを早速使用してみました!
ここからは実際に私がオルビスユーを実際に試した使用感などを詳しくまとめました。
ここからはオルビスユーを実際に1ヶ月使ったなかから3日目・1週間目・1ヶ月目の時点で、それぞれ感じた使用感や効果をご紹介します。
オルビスユーを使って3日間の効果
2児アラフォーママ世代30代 Keikoの使用感
<洗顔料>
洗顔ネットを使って泡だてました。
モロッコ溶岩クレイは吸着系の洗浄成分だそうで、スクラブのようなざらつきがあるのかしら?と勝手に想像していたのですが、全く感じませんでした。
悪い口コミの検証
・洗顔している時、最初はヌルヌルして気持ち悪い
洗顔料を泡だてないで顔につけたのでしょう...そもそもの使い方が間違っているようですね。
むしろ、モコモコの泡が優しく包まれながらすっきり洗顔できました◎
悪い口コミの検証
・洗顔後に顔がツッパル...
泡洗顔後、温度の高いお湯で洗い流すと肌に必要な皮脂まで洗い流されてしまって、顔が突っ張る原因にもなるんですよね。
洗い流す際には水か、ぬるま湯が基本です◎
空気が乾燥する寒い時期なら、泡洗顔後の顔を放置したら、きっとツッパリますよね...あえて実験はしませんので悪しからずです◎
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーを使って1週間の効果
2児アラフォーママ世代30代 Keikoの使用感
<オルビスユーローション>
透明な色、とろみ感のあるサッパリ系かと思いきや、肌が吸い付いてくる感覚のもっちり系です。
ゆらぎ肌の私ですが、しっかり潤って翌朝も肌がふっくらします◎
シンプルで時短ケア系なのに、保湿力高い実力派の化粧水ですね!
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーを使って10日間の効果
2児アラフォーママ世代30代 Keikoの使用感
<ジェル状保湿液(オルビスユーモイスチャー)>
ジェル状保湿液で、白っぽい滑らかでみずみずしいジェル。
伸びがよくベタつかないし、時間とともに浸透していくのを感じますね
悪い口コミの検証
・ジェルをつけた後、顔がテカル
私の肌には写真の量くらいがちょうど良いですね。
つけすぎると肌になじむまでジェルが膜になってしまってテカっているように見えるかも...
時間が経ってから重ね塗りしてみましたが、ポロポロなどが発生することがありませんでした◎
私の個人的な好みですが、乳液やクリームが苦手なんですよね...
オルビスはオイルカットをコンセプトにしているので、私の好みにぴったりなんですよ。
基礎化粧品のトライアルセットで、乳液やクリームが好きじゃなくて、いつも余っちゃうんだよね...という方にオルビスシリーズはとってもオススメです!
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユーに関する使用者の口コミ・評判
ここからはツイッターやインスタグラムなどSNS上でオルビスユーを使用している方の口コミや評判をまとめました。
オルビスユーはモデルや芸能人や美容アカウントの間でもかなり人気で、ここで紹介する以外にも多くの方が取り上げていました。
オルビスユーのSNSでの口コミを分析
ここからはオルビスユーのトライアルセットで試せる3つのアイテムについてのSNSでの口コミを集めました。
オルビスユーに対するツイッターの口コミ
オルビスユーウォッシュ(洗顔料)を泡立てネットで泡立ててみました。
弾力のあるモチモチの泡が出来上がりました。
乾燥肌の私でも、スッキリした洗い心地なのにつっぱらないです。#オルビスユー #オルビスユーウォッシュ #洗顔料 #乾燥肌https://t.co/JrUTW9m1j7pic.twitter.com/MfxIQerd8m— もちはだこ@美肌のためのスキンケア (@mochihadako2) 2019年6月11日
オルビスユーモイスチャー(保湿液)を手にとってみました。#オルビス #オルビスユー #オルビスユーモイスチャー #保湿液 #乾燥肌 #スキンケアhttps://t.co/Wn3VpYot55pic.twitter.com/tUundtp4KP
— もちはだこ@美肌のためのスキンケア (@mochihadako2) 2019年6月3日
『オルビスユー』トライアルセットを【最安値】で購入してみました。
動画での体験レビューです。
購入を検討されている方はよかったら参考にしてみてください。#オルビス #オルビスユー #スキンケアhttps://t.co/SEj4IocTNZpic.twitter.com/wWkYTN5irh— もちはだこ@美肌のためのスキンケア (@mochihadako2) 2019年6月8日
ついにオルビスユーシリーズ買いました。
洗顔、ジュレパック、化粧水、モイスチャーの4点セットです。
ヒデヨシさん(@cook_hideyoshi)が「化粧水に革命を起こした」と言っているので、使うのが非常に楽しみです!#オルビス #オルビスユー pic.twitter.com/LCCcB7VOGd— ござーる (@kangaeru_saru) 2019年6月7日
口コミから分かったオルビスユートライアルセットのメリット・デメリット
ここからはSNSでの口コミやAmazonや楽天で見かけた購入者レビューから、オルビスユーのメリットとデメリットを分析してまとめました。
口コミから分かったオルビスユートライアルセットのデメリット
オルビスユーのここがダメ
- 洗顔はしっかりと泡立てる必要がある
- オイル不使用にこだわったシンプルケアなので、濃厚なクリームに慣れていると物足りないかも
- モイスチャー(ジェル状保湿液)は、塗った後に少しテカるので好みが分かれる
- 無添加にそこまでこだわっていないので、敏感肌さんにとって肌に合わないこともある
口コミから分かったオルビスユートライアルセットのメリット
オルビスユーのここがおすすめ
- 洗顔料はきめ細かい泡がたつので優しく洗える
- 吸着系の洗顔料で汚れを吸い取るので、化粧水の浸透力が良くなる
- トロッとした化粧水は、手に取りやすく伸ばしやすい
- ジェル状保湿液は、保湿力が高く翌朝のもっちり肌を実感できる
- 無香料で刺激も少ないので、安心して使える
- シンプルでお手入れに時間がかからない
- トライアルセットでも、たっぷり使ってお試しできる
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユートライアルセットをおすすめする人しない人
ここからは、オルビスユーの「口コミ」や「メリット・デメリット」をもとに、オルビスユーをおすすめする人とおすすめしない人に分けてご紹介します。
オルビスユートライアルセットをおすすめしない人
こんな方には不向き ×
- アンチエイジング系の美容成分や効果を求めている
- くすみケアしたいと願っている
- 即効性のある肌ケアをしたい
オルビスユートライアルセットをおすすめする人
こんな方におすすめ ◎
- 肌本来が持っている再生力を高めたい
- シンプルで本質的な肌ケアをしたい
- 肌断食に興味がある
- 乾燥性の敏感肌・ゆらぎ肌に悩んでいる
- インナードライの乾燥肌さんにもおすすめ
- お泊りに来たお客様へのアメニティでシンプルでおしゃれな基礎化粧品を用意したい
- 旅行用にシンプルな洗顔と基礎化粧品が欲しい

敏感肌に支持されるオルビスということで安心感があります◎
私は洗顔と化粧水もジェル状美容液も全てを気に入ってしまいました!!
オルビスのラインを試したいという人だけでなく、1週間程度の出張や旅行にすごくありがたいコンパクトなサイズと充実した内容です。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
オルビスユートライアルセットの使い方を考えてみた
効果を最大化させるための使い方について考えてみました!
オルビスユーウォッシュ使い方のポイント
泡立てるタイプの洗顔量なので、やはり泡だてネットは絶対に外せませんね◎
簡単にモコモコの泡を作ることができますよ!
オルビスユーローション使い方のポイント
step
1朝と夜の洗顔後、オルビスユーローションを手に取る
step
2顔全体になじませる

毛穴の奥にも美容成分を届けるイメージで丁寧にお手入れすると効果もアップしますよ◎

オルビスユーモイスチャー使い方のポイント
step
1オルビスユーローションをなじませた後、おアール一つ部分くらいを手に取る
step
2額・鼻・頬・あごに少量をのせて円を描くようになじませる
step
3下から上に引き上げるように、顔全体になじませる
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
忙しいからこそ毎日のケアを丁寧に◎
下から上に!この動作って結構大切だと思うんですよね◎
忙しいからこそ、1度の作業を丁寧に行って意味を持たせる習慣をつけると肌の未来に期待できそうだと思いませんか?
塗る方向は下から上に!重力で下がった肌を優しく引き上げるように意識して塗っています。
将来できてしまいそうなしわにアイロンをかけて伸ばすようなイメージで、おでこのシワも予防できるんですって!
面倒に思えてしまうことも、習慣にしてしまえば「美習慣」になりそうですよね♪
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
Amazon・楽天・公式サイトでオルビスユーの最安値を比較
オルビスユーのトライアルセットの価格
公式サイト |
Amazon |
楽天 |
|
トライアルセットの税込価格 |
980円 |
1,296円 |
1,231円 |
送料 |
初回無料 |
463円 |
648円 |
送料込みの価格 |
980円 |
1,759円 |
1,879円 |
代引手数料 |
無料 |
– |
– |
返品・交換 |
開封後でも発送日から30日以内であれば返品・交換OK(返送料はオルビスが負担) | 出品者の返品・交換の条件およびプライバシーポリシーによる | ご注文後のキャンセルはお受けいたしません。 |


オルビスユーで良くある質問FAQ7つ
ここからはオルビスユーについてよくある質問をQ&A形式でまとめました。
オルビスユー購入前に気になる事や、購入後に「これってどうしたらいいの?」という内容をまとめた。ぜひ参考にご覧下さい。
ニキビができやすいのですが、オルビスユーシリーズは使用できますか?
オルビスユーシリーズは、濃密なうるおいを届ける、保湿感の高いスキンケアラインのため、脂性の強い肌やニキビ肌には適さない場合があります。
まずはサンプルでお試しいただくことをおすすめします。
洗顔料でメイクも落とせますか?
オルビスの洗顔料は肌に対して穏やかに、汚れを落とすマイルドな洗顔料です。
スキンケアの後、オルビスのルースパウダー(プレストパウダー)などを軽くつける程度の場合、サンスクリーン剤(サンスクリーンパウダーを除く)のみをご使用の場合などは、洗顔料だけでも落とすことが可能です。
しかし、ファンデーションやポイントメイクをご使用の場合は、クレンジング料との併用をおすすめいたします。
なお、サンスクリーン剤とパウダー類、サンスクリーン剤とファンデーション類など組み合わせてお使いになった場合にも、肌への密着性が高くなっていますので、クレンジング料を併用してください。
オルビスユーローションの保湿力が旧品よりも物足りなく感じるのですが?
オルビスユーローションは、手に取るまではとろみの強いテクスチャーでありながら、肌に触れた瞬間“ぱしゃ!”と弾けて、とろみ膜に包まれていた美容成分が肌に浸透するように設計された化粧水です。
とても浸透感が高く、お肌の内側をしっかりとうるおして後肌をべたつかせないため、旧品に比べ、塗布後の肌表面がさらりとした印象をお持ちになるかもしれませんが、独自の高保湿成分「濃密ウォータージェリー」が3倍(旧品比)配合されており、保湿持続力の測定結果は112%(旧品比)に進化しております。このようにお肌の内側をしっかりとうるおすことができておりますので、どうぞご安心ください。
※使用目安量は、ティースプーン半分程度です。
なお、お手入れ後少し時間を置いていただき、乾燥感を感じる場合には、乾燥を感じる部位に化粧水や保湿液を多めにお使いいただくなどしてご調整ください。
目元や口元など特に乾燥しやすい部分にはアイケアエッセンスやアンチサインズエッセンスをプラスしていただくと大変効果的です。
オルビスユーのトライアルセットでジュレパックは試せる?

オルビスユー、オルビスユーホワイト、オルビスユーアンコールの違いは?
オルビスユーシリーズ
オルビスユーシリーズは、細胞ケアで肌内部を水分で満たし、内側から明るく、押し返すようなみずみずしい肌へと導くシリーズです。
お手入れに手ごたえを感じづらくなったり、くすみやハリ感の低下などが引き起こす、これまで感じたことのない肌悩みがあらわれはじめた方におすすめです。
オルビスユーホワイトシリーズ
オルビスユーホワイトシリーズは、年齢肌のメラニン生成(=メラニンメタボ)に着目し、シミやくすみの根本ケアを目指した美白エイジングケアシリーズです。
さまざまな年齢サインに加え、年齢肌特有のシミやくすみ*2にお悩みの方、くすみケアと年齢肌ケアを同時にされたい方におすすめです。
オルビスユーアンコールシリーズ
オルビスユーアンコールシリーズは、年齢肌の根本に働きかけ、内側からふっくらと押し上げるようなハリとうるおいに満ちた肌へと導く本格エイジングケアシリーズです。
ハリ感の低下や深刻な乾燥などの年齢サインにお悩みの方、下向きラインが気になる方におすすめです。
なぜ乳液がないのでしょうか?
オルビスの基礎化粧品は肌に水分を与え、維持することで、肌本来の機能を助けながら肌の力を引き出すことを目指しているんです。
化粧水で補った水分を逃がさないためにお使いいただくものとして、保湿液をご用意しているため、乳液はありません。
オルビスの保湿液は、非油性の保湿成分によってお肌の上にうるおいの膜をつくり、いわゆる他社で販売されている乳液に近い役割を果たします。
肌において油分は、水分の蒸散を防ぎ、肌表面をなめらかにしたり、外的な刺激から守ることとされており、基本的にその役割は、肌自身から分泌される脂分(皮脂・細胞間脂質・天然保湿因子NMF)が担っています。
皮脂は、肌の分泌物と混ざり合うことで、天然のクリーム(または乳液)となり、お肌のうるおいを保つ役割を果たすのです。
このことから、オルビスでは、肌本来の水分保持力を活かすことが大切であると考え、肌表面に油膜を作って水分の蒸発を防ぐ化粧品とは一線を画したオイルフリースキンケアの開発に取り組んでいるんだそうです。
ただし、まれに、年齢を重ねた影響等で、細胞間脂質が減少し、水分保持力が極端に弱まっている場合には、細胞間脂質を補うクリーム(エンリッチクリーム)がオススメです◎
肌の状態やお悩みに合わせて、組み合わせることができます。
なぜオルビスユーシリーズのモイスチャー(保湿液)は朝晩兼用になったの?
これまでのオルビスユーは、「日中」と「夜」、それぞれの外部環境に適したエイジングケアを目的として2タイプの保湿液があります。
新しいオルビスユーでは「細胞を鍛える」という思想のもと「外部環境に合わせてケアを変える」のではなく「肌そのものを外部環境の変化に動じない状態に変える」という着眼点から、まずは自立した健やかな肌の土台作りを目指し、モイスチャーは朝晩共通で使用できるシンプルラインナップによるお手入れを目指しています。
デイメモリーモイスチャーのように、UVカット機能を併せ持った日中用保湿液をお求めの場合は、オルビスユーホワイトシリーズの「ホワイト デイモイスチャー」をおすすめいたします。
オルビスユーの販売会社情報
販売会社名 | オルビス株式会社 |
住所 | 品川区平塚2丁目1番14号 |
連絡方法 | TEL.0120-090-090 FAX.0120-030-030 E-MAIL.info@orbis.co.jp |
その他販売商品 | 化粧品等 |
オルビスのSNS公式アカウント情報
オルビス公式のSNSアカウントをご紹介します。
オルビス提供Youtuberのレビュー動画
《アラサースキンケア事情♡》私の7年愛用✨オルビスユーがリニューアル!早速レビューします