色々な洗顔を試している筆者です。
一周まわってたどり着いたのが石鹸です!
中でも、和柄のオシャレなパッケージが目を引くのが「#肌をメイクする石鹸」。
肌をメイクするという変わった名前も気になって、色々と調べてみました。
石鹸にセラミドやヒアルロン酸、ローヤルゼリーなどなど、美容成分が配合されているんですよ!
...石鹸洗顔で肌が潤うの?
...洗顔に美容成分って気休めなんじゃない??
実際に購入して使ってみた使用感を元に#肌をメイクする石鹸を評価しました。
私の体験記を参考に「美容成分」や「正しい使い方」「初めて使った時の感想」「長期間使ってみた感想」などを評価していますよ◎

当サイトの評価だけでなく、実際に#肌をメイクする石鹸を使った人のTwitterなどでの口コミもたくさん集めて、#肌をメイクする石鹸の良いところ・悪いところや、向いている人向かない人についてもまとめています。
最安値で買う方法やコスパについても調べました! #肌をメイクする石鹸が気になっている人は是非チェックしてご参考にしてくださいね♪♪
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
今回評価した商品はこちら(#肌をメイクする石鹸公式サイト)
#肌をメイクする石鹸の関連動画
Youtubeに投稿されていた#肌をメイクする石鹸のレビュー動画
泡の凄さが伝わる動画です◎
#肌をメイクする石鹸を乾燥対策として使ってみた総合評価
総合評価 |
|
洗浄力 |
|
メイク落とし |
ー |
使用感 |
|
添加物 |
|
コスパ |

#肌をメイクする石鹸の総合評価3です。
下記で実際に私がつけてみた使用感や効果について辛口評価しています◎
ご参考にご覧くださいね!
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
#肌をメイクする石鹸を作っているメーカーはどんな会社?
肌に直接使うものなので、どんな会社が作っているのか気になりますよね
#肌をメイクする石鹸の販売会社情報
ブランド名はIYASAKA。漢字では「弥栄(いやさか)」と書くそうです◎
「万歳(ばんざい)」に意味が近く、めでたい意味で使われることもあるそうです
「まだ多くの人が知らない日本に眠る『良いもの・良い技術』を知って使って欲しい」という想いがコンセプト。
そのIYASAKAの最初の商品が、業界最高水準のコラーゲンを配合した洗顔石鹸「#肌をメイクする石鹸」なのだそうです。
販売会社名 | JBRM Inc. (ショップ名:IYASAKA) |
住所 | 大阪市中央区備後町3-4-8 フクエイビル 6F |
電話番号 | 06-6282-7105 |
その他販売商品 | 化粧品 |
返品可否 | 商品違い、不良品の場合は可 お客様都合の返品は不可 |
#肌をメイクする石鹸のを実際に使ってみた辛口の私の口コミ体験談!
ここからは、#肌をメイクする石鹸を実際に使ってている様子からレポートします◎
#肌をメイクする石鹸のパッケージのデザインは?
#肌をメイクする石鹸のパッケージのデザインは、こんな感じです。
正六角形の幾何学模様で麻の葉の文様が描かれている素敵なパッケージですね◎
#肌をメイクする石鹸に期待できる効果や特徴
メーカーの公式サイトからの情報を参考に#肌をメイクする石鹸の特徴をまとめてみました。
1つ1つ手作り!
- 1つ1つを職人さんが仕上げている!
- 美容成分の配合量や濃密な泡の質感などは手作りだからこそ可能な技術なんだそうです!
- 原料の配合から冷却・整形などの工程があり出荷までの90日間という期間をかけている!

#肌をメイクする石鹸の特徴
- ラベンダーの心地よい香り
- 力強いのに繊細な濃厚モコモコ泡
- スッキリした泡切れ
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
#肌をメイクする石鹸の全成分
開封前のパッケージの裏側です。
販売名 | IYASAKAうるはだソープ(#肌をメイクする石鹸) |
内容量 | 100g |
#肌をメイクする石鹸の全成分をご紹介します。
全成分
カリ含有石ケン素地、水、スクロース、グリセリン、加水分解コラーゲン、ソルビトール、オリーブ油、ポリクオタニウム-51、ラベンダー油、カンゾウ根エキス、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、ユビキノン、セラミド3、スクワラン、エタノール、BG、エチドロン酸4Na
すごくシンプルな成分ですよね!
緑色に色付けした成分が肌に良いとされる美容成分ですし、成分の大部分が美容成分だということがわかりますよね。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
#肌をメイクする石鹸の成分を徹底分析!
ここからは#肌をメイクする石鹸に使用されている成分を徹底的に分析しています。
カリ含有石ケン素地と水は、石鹸の元となる素材なので省略しますね。
加水分解コラーゲン
石鹸に配合できる限界量のコラーゲンを配合しています!

しかし職人さんが1つ1つ手作りで仕上げているからこそ可能なんですって!
ソルビトール
天然の糖アルコールで、微生物の繁殖を抑える作用があります
保湿成分リピジュア(ポリクオタニウム-51)
ヒアルロン酸の2倍の保湿力!!
優れた保湿力があり、その効果はヒアルロン酸の2倍。吸水性に優れ、水洗いしても保湿性を維持し続けます
ラベンダー油
ラベンダーの香りに癒されます◎
カンゾウ根エキス
抗炎症作用が肌荒れを予防します
ハチミツ
蜂蜜に含まれるアミノ酸に保湿効果を期待
ヒアルロン酸Na
優れた保水力で有名な保湿成分です
ローヤルゼリーエキス
たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどを中心に人の体に必要な栄養素が40種類以上も含まれている貴重な美容成分です
ユビキノン
強い抗酸化作用とエネルギー産生作用を併せ持った成分で、生きていくうえで必要不可欠な存在なのですが、年齢とともに減少してしまいますので、摂取して補うことが有効。
セラミド3
肌荒れを防ぎ肌を保護する作用、保湿作用などがあります。
セラミド3は、保湿により肌のバリア機能を高める効果があります。
セラミドの減少は肌の乾燥などの原因となってしまうので、化粧品で補いたい美容成分です。
スクワラン
スクワランは潤滑性に優れており肌を守ってくれる美容成分。
クリームや保湿剤、軟膏などの成分として使用されることの多い成分ですね。
エタノール
水にも油にも溶ける性質のため、手作り化粧品など作るときにも重宝される成分です。
BG
保湿剤・防腐剤として使用される成分
殺菌効果はないものの菌が育ちにくい環境にしてくれる
エチドロン酸4Na
ハーブの素材感を楽しめるように、劣化を防ぐための成分としてエチドロン酸4Naを配合しています。
敏感肌でも使える?
#肌をメイクする石鹸の安心安全ポイント
旧指定成分不使用パラベン不使用フェノキシエタノール不使用合成保存料不使用石油系界面活性剤不使用鉱物油不使用着色料不使用合成香料不使用防腐剤不使用

シッカリ泡立ててから、ぬるま湯で洗い流せば強力な洗浄力!という感覚にはなりませんよ◎
熱めのお湯で洗い流すと、洗いすぎになってしまうかもしれませんね。
注意ポイント
- 泡立てネットでしっかりと泡立てる
- ぬるめ温度で洗い流す
#肌をメイクする石鹸の使い方や正しい手順は?
step
1洗顔ネットに#肌をメイクする石鹸をつける
洗顔ネットは軽く濡らしておきましょう
step
2空気を包み込むようにもみこみながら泡立てる
泡立てネットでよく泡立てることで、弾力泡が肌に摩擦・負担をかけることなく汚れを落とすことができます◎
step
3直接手が触れないように泡のクッションで内から外でマッサージ
泡をころがすように優しく洗いましょう
防いでよごれをしっかり吸着します。
Youtubeに投稿されていた#肌をメイクする石鹸のレビュー動画
泡の凄さが伝わる動画です◎
step
4ぬるま湯で洗い流す
ぬるま湯で洗い流すと必要な油分を残すことができます
洗い流す時の水温に注意!
熱いお湯で洗い流すと、肌に必要な皮脂(油分)まで洗い流されてしまい、ツッパリ感や洗いすぎの原因になりますよ!
お湯ではなく、ぬるめの水で肌をいたわりたいですね。
- 普通肌・・・32°前後
- 乾燥肌・混合肌・・・28°前後
- 脂性肌・・・34°前後
#肌をメイクする石鹸を1ヵ月実際に使ってみた私への効果は?
ここからは実際に私が#肌をメイクする石鹸を実際に試した使用感などを詳しくまとめました。
3日目・1週間目・1ヶ月目の時点で、それぞれ感じた使用感や効果をご紹介します。
#肌をメイクする石鹸を使って3日間の効果
2児アラフォーママ世代30代 私の使用感
オシャレな箱とプレゼントのように梱包された石鹸にテンションが上がります◎
ラベンダーの香りも石鹸からほのかに香ってきます♪
洗顔ネットは手持ちのものを使用しました。
泡立てる洗顔は久しぶりだったので、面倒かなぁ。。。と思ったのですが、何の苦労もなくモコモコの泡が作れました◎
洗った後も突っ張る感じはなく満足です。
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
#肌をメイクする石鹸を使って1週間の効果
2児アラフォーママ世代30代 私の使用感
1週間使用して気づいたことがあります。
泡立てる時にネットにつけるお湯の温度が暖かいと泡が立ちやすいような気がしますね◎
さらに!
洗い流す時の水の温度も熱いお湯で洗い流してしまうと、洗い流した後にツッパリ感を感じることがあります。
私が乾燥性の敏感肌だから少し過敏に反応しているのかもしれませんが...
洗い流す時のお湯の温度は、かなり重要ポイントだと思われます!!
洗い流す時の水温に注意!
熱いお湯で洗い流すと、肌に必要な皮脂(油分)まで洗い流されてしまい、ツッパリ感や洗いすぎの原因になりますよ!
お湯ではなく、ぬるめの水で肌をいたわりたいですね。
- 普通肌・・・32°前後
- 乾燥肌・混合肌・・・28°前後
- 脂性肌・・・34°前後
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
#肌をメイクする石鹸を使って1カ月の効果
2児アラフォーママ世代30代 私の使用感
石鹸のコスパの良さって嬉しいですよね◎
1ヶ月使っても全然減っていない感じです。
というのも私の場合、朝は水洗い洗顔派なので夜のみの使用だからですね。
肌の状態を見ながら洗顔の頻度もコントロールしています。
#肌をメイクする石鹸は定期購入の継続義務がないので、2回目が届くタイミングにドキドキすることもありませんね◎
\【#肌をメイクする石鹸】極上手作り石鹸を安くお得に購入できるのはどこ?/
※素肌、喜ぶ9つ無添加【#肌をメイクする石鹸】 の最安値情報の記事にジャンプします!
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
#肌をメイクする石鹸に関するツイッターの使用者の口コミ・評判
ここからはツイッターなどSNS上で#肌をメイクする石鹸を使用している方の口コミや評判をまとめました。
色々な賞を受賞している影響もあってか、SNSでは賛否両論色々な投稿や口コミが見つかりました。
#肌をメイクする石鹸に対するツイッターの口コミ
#IYASAKA #肌をメイクする石鹸 #IYASAKAうるはだソープ は、ただ落とすのではなく贅沢な美容成分が肌をメイクする洗顔石鹸。
千代紙のような和風なパッケージは
プレゼントにも豊かな泡立ちで濃密な泡が優しく汚れを落としくすみなどをスッキリオフ✨
ラベンダーの穏やかな香りに癒されます♥️ pic.twitter.com/hOhFdS8QrH— ひろぷー (@HrmxxXx310) 2018年5月5日
#肌をメイクする石鹸
を使ってみました♡
枠練り製法で1つひとつ丁寧に職人な作り上げた石鹸。
泡が濃密でもこもこ。泡で洗うのでお肌にも優しく洗いあがりもすっきり!ほのかにラベンダーの香りがしてお肌も心も癒されます。オススメの洗顔石鹸です! pic.twitter.com/hJnfvJkE0X— menou (@menou03) 2018年2月20日
IYASAKA #肌をメイクする石鹸
超濃密なクリームみたいなモコモコの泡で洗いながら同時にお肌をケアしてくれます。
洗い上がりはすっきりそしてモチモチの潤い肌に
( ´͈ ᗨ `͈ )◞https://t.co/nZKutGg0AZ pic.twitter.com/10wUPD19UD— kisa*m (@ykmoon217) 2018年5月2日
\【#肌をメイクする石鹸】極上手作り石鹸を安くお得に購入できるのはどこ?/
※素肌、喜ぶ9つ無添加【#肌をメイクする石鹸】 の最安値情報の記事にジャンプします!
#肌をメイクする石鹸使用者の口コミから分かったメリット・デメリット
ここからは先に実際に使用した私の体験談や口コミを元に、#肌をメイクする石鹸のメリット・デメリットをまとめました。
口コミから分かった#肌をメイクする石鹸のデメリット
#肌をメイクする石鹸のここがダメ
- 毎回、洗顔ネットで泡立てるのは面倒
- 洗顔ネットで泡立てずに使うと肌へのダメージが大きい
口コミから分かった#肌をメイクする石鹸のメリット
#肌をメイクする石鹸のここがおすすめ
- モコモコの泡で優しく洗うことができる
- ラベンダーの香りが心地よい
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
#肌をメイクする石鹸をおすすめする人しない人
ここからは、#肌をメイクする石鹸の「口コミ」や「メリット・デメリット」を元に#肌をメイクする石鹸をおすすめする人とおすすめしない人に分けてご紹介します。
#肌をメイクする石鹸をおすすめしない人
こんな方には不向き
- 洗顔ネットで泡立てて洗うことが面倒くさい
#肌をメイクする石鹸をおすすめする人
こんな方におすすめ ◎
- 色々な洗顔石鹸を試している
- 敏感な肌を優しくいたわりながら洗いたい
- 乾燥肌に合う洗顔を探している
※個人の感想であり、効果・効能を実証するものではございません。
Amazon・楽天・公式サイトで#肌をメイクする石鹸の最安値を比較
公式サイト |
Amazon |
楽天( |
|
1個の価格 |
|
ー | |
送料 |
無料 | ー |
ー |
代引手数料 |
無料 | ー | ー |
定期購入 |
有・継続義務なし | ー | ー |
Amazon・楽天での取り扱いはありませんでした。
#肌をメイクする石鹸で良くある質問FAQ10個
ここからは#肌をメイクする石鹸についてよくある質問をQ&A形式でまとめました。
#肌をメイクする石鹸購入前に気になる事や、購入後に「これってどうしたらいいの?」という内容をまとめた。ぜひ参考にご覧下さい。
洗いすぎってよくないのですよね?
「洗いすぎ」ということについては、ゴシゴシ洗ったり、必要な脂分まで落とすことが良くないと意味で使われていますよね。
でマシュマロのような濃厚な泡を作って、優しく洗うことで、お肌を傷つけずに汚れを洗い落とすことができます。
また不要な汚れだけを洗い落してくれるので、朝の洗顔にご利用いただいても、「洗いすぎる」ということ心配しなくても大丈夫です◎
洗顔する上で大切なことはお水の温度です。温かいお湯で洗うと必要以上に皮脂を洗い流してしまいますので、温度には気を付けて洗い流してください。
おススメの石鹸洗顔の洗い流し温度
- 普通肌・・・32°前後
- 乾燥肌・混合肌・・・28°前後
- 脂性肌・・・34°前後